Webサービス/ITツール

Zoomミーティングを楽しむ!バーチャル背景画像設定方法!

仕事のオンラインミーティングにZoomを使用したり、Zoomでオンライン飲み会をする人も増えてきたんではないかと思います。
そんなオンラインミーティングやオンライン飲み会で話題になったり、参加者が気になるのは画面に映っているものだそうです。
たとえば飲み会している場合は、相手が食べているおいしそうな食べ物を見て「どこのお店の?」とおもわず聞いてしまいます。
それからコップや部屋の家具なんかも目に入ってくるので、やっぱり気になります。

そんななか、たまに「え?どこにいるの?」っていう人いませんか(笑)
壮大な自然の中にいたり、飲み屋さんが映っていたり、動画が背景に流れている場合もあります。
背景は、Zoomの機能で背景を変えることができるので、その機能を使用しています。

部屋を見られたくない人や、話題づくり、楽しむ方法としてZoomの背景変更昨日はとてもオススメです。
私も、i-Styleのロゴを入れた背景をいくつか用意して、ミーティング時に使用しています。

今回は、そんなZoomの背景を変える機能のご紹介です!

背景設定方法

Zoomはパソコン版のアプリ、スマホやタブレット版のアプリで使用するか、ブラウザからも利用が可能です。
アプリ版をイントールしておけば、背景を変えたり、その他にもいろいろな設定ができるので、まずはアプリ版をインストールしておくことをぜひオススメします。

Zoomのインストール方法については下記のブログを参考にしてください。

【Zoomの使い方】仕事でもオンライン飲み会でも大活躍!!

まずは、ミーティングをする前に、あらかじめ設定しておく方法をご紹介します。

事前に背景を変更しておく


まずはZoomのアプリを起動します。


Zoomの設定を行う際は、右上の歯車マークをクリックします。

設定画面が開くので、「バーチャル背景」をクリックします。


そうすると背景設定画面がひらきます。
右上の部分は背景が設定されていなければ、カメラの画像が表示され、すでに背景が設定されている場合は背景画像が表示されます。
私はすでに背景画像を設定してあるので、設定した背景画像が表示されています。

背景画像は最初からいくつか用意されていますので、もともと用意されているものを使用するか、もしくは自分で好きなものを設定したい場合はアップロードして使います。
今回は自分で用意した画像を使いたいので、(3)アップする場合の先にある「+」ボタンを押します。


画像を追加するのか、動画を追加するのかを選択します。
今回は画像をアップしますが、動画の場合も基本的には同じです。
いい動画あれば使ってみたいなぁと思っています。


「画像を追加」をクリックすると、自分のパソコンに保存されている画像を選択する画面になるので、追加する画像を選択します。


画像を追加すると、背景に設定する画像として選択できますので、背景に使う画像をクリックします。
「追加する」といったようなボタンはなく、この画面で画像を選択すると上のプレビュー画面が切り替わり設定されたことになります。

あとは設定画面を閉じたら設定完了です。
簡単ですよね(笑)

Zoomミーティング中に背景画像を変更する

次に、ミーティングのしている最中に画像を変更する方法です。
お気に入りの背景を仲間に見せるのに変更するときや、おふざけ用の背景を設定したまま真面目なミーティングに参加してしまった時の変更方法です(笑)


まず、Zoomのウインドウの下の方にマウスを持っていきます。
そうするとメニューが表示されるので、「ビデオの停止」の右にある▲マークをクリックします。
サブメニューのようなものが開きますので、そこにある「仮想背景を選択してください」をクリックします。


開いた画面で背景に設定する画像を選択すると、リアルタイムで背景画像が切り替わります。

文字が逆(反転している)になっているけど大丈夫?


せっかくなので会社のロゴを入れたんですが、文字が逆(反転)に映ってしまっています。。。

でも反転していてもOK!

デフォルト(最初)の設定のままであれば自分の画面では逆に映っていますが、相手の画面からみると正しく表示されています。

なぜ反転しているのかというと、映っているものの位置を調整するときに便利になっています。
例えば、自分や物が画面の右側によっていて、画面の中央にいくように調整するとします。
その場合、反転になっていれば左に動いたり、左に移動させれば中央に移動します。
ですが、反転機能を使用していない場合は、左側に寄せたいのに右側に移動したり、動かさないといけないようになっています。

右側に寝ぐせがついているのをなおす時に、デフォルト設定(反転)のままであれば、画面をみながら右手でなおすことができます。
これが、反転していないと、右側の寝ぐせかと思っていたのが、実は左側の寝ぐせだったということになります。

ややこしいですよね。

慣れてしまえばいいのですが、感覚的に使えるので私はデフォルト設定のまま(反転して見える)使用しています。

反転していると見にくい!という方もいらっしゃると思います。
設定は変更できるので安心して下さい。

反転しているのを解決するには?

「ビデオの停止」の右にある▲マークをクリックして「仮想背景を選択してください」を選択します。


「マイビデオをミラーリング」にチェックが入っていますので、このチェックを外します。


反転せずに表示されるようになりました!

背景画像の推奨サイズは?

Zoomの公式サイトによるとサイズの制限はなく、使用しているカメラのアスペクト比と一致した画像サイスを使用するとよいそうです。

バーチャル背景としてお手持ちの画像をアップロードすることもできます。バーチャル背景の追加にあたってサイズの制限はありませんが、アップロードする前に、お使いのカメラのアスペクト比と一致するよう画像をクロップすることをお勧めします。例えば、カメラが16:9に設定されている場合、1280ピクセル×720ピクセル、または1920ピクセル×1080ピクセルが最も適したサイズとなります。

【引用】Zoomヘルプセンター バーチャル背景

使用しているカメラのアスペクト比がわからない場合は、1280ピクセル×720ピクセル、または1920ピクセル×1080ピクセルの画像を実際に設定して確認してみるとよいと思います。

背景画像が顔が切れたりしてうまく映らない

顔の一部や体の一部が切れて背景画像が映ってしまう場合などがあります。
この主な原因は

  • パソコンの性能が低い
  • 実際の背景にたくさんの色がある

などです。

スペックが低くて性能が追い付いていないと、そもそもこの機能を使えないということです。
YouTubeやテレビを見ていて、背景にグリーン一色の布があり、背景を変えて放送しているのを見たことありませんか?
あれは、背景のグリーンを識別してその部分に別の背景(バーチャル背景)を映し出しています。
Zoomでは背景にグリーンバックがなくても背景設定が可能になっています。
グリーンバックがなくても背景を変えれるって結構すごいことですよね。
なので処理にはそれなりのスペックのパソコンが必要になってきます。

もうひとつの原因として、カメラに写っている実際の背景に色がたくさんあったりすると起きたりします。
「背景」と認識した部分にバーチャル背景を映し出していますが、色がたくさんあるとどこからどこまでが背景かを認識するのが難しくなります。
そうすると体の一部が切れて、そこに背景画像を映ったりしてしまったりします。
その場合はなるべく一色の壁の前に移動したりすると解決することがあります。

まとめ

こうやって見てくるとZoomの背景画像設定は簡単ですよね。
いくつか用意しておいて用途によって使い分けると、ミーティングもオンライン飲み会も楽しくなりますよね!

せっかく使うんであれば、背景画像を変更したりして楽しんで使用しましょう!
くれぐれもおふざけの背景のまま仕事のミーティングに参加しないように(笑)
それも楽しいですけどね!

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP