今多くの方が使われているTwitterですが、Twitterには様々な便利な機能があります。
今回ご紹介させていただくのはTwitterの埋め込みツイートという機能です。
Twitterアカウントのフォロワーを増やしたい、多くの方にTwitterを利用して情報を発信したいという方は埋め込みツイート機能も一緒に使うことをオススメします。
埋め込みツイート機能とは簡単に説明すると、ブログなどのWEBサイト・ホームページなどでTwitterのツイートを表示できるという機能です。
Twitterだけで自分のツイートを表示するだけではなく、様々なところでツイートを露出することでさらに多くの方にツイートが見てもらえたり、そのことがきっかけでフォローされるということも考えられます。
本格的にWEBで情報を発信したいという方はTwitterだけではなく、ブログやサイトを一緒に運用されているという方も多いと思います。
今回の動画ではTwitterの埋め込みツイート機能の方法やメリットなどについて紹介させていただきますので、ぜひ参考にしてください。
それでは紹介していきます。
Twitterの埋め込みツイートとは
まずTwitterの埋め込みツイート機能について簡単に紹介させていただきます。
埋め込みツイート機能とはTwitterでつぶやいたツイートをブログの記事内やホームページに表示する機能です。
埋め込むことができるツイートは以下の通りになります。
・ツイートのテキストのみ
・ツイートのテキストと画像を表示
・ツイートのテキストと動画を表示
※ツイート内に画像・動画がある場合のみ
ツイートは基本的にTwitterアプリでしか表示されません。
しかし、埋め込みツイート機能を使ってあなたのブログや運用しているホームページ、WEBサイトにツイートを表示することができます。
埋め込み機能のメリットについては後ほど詳しく紹介しますが、そのようにTwitterだけではなくWEBサイトやブログでもツイートを露出することで多くの方にあなたのTwitterアカウントを知ってもらうことができ、フォローされるきっかけになることもあります。
多くの方に情報を発信したいという方は、TwitterアカウントだけではなくWEBサイトやホームページの運用に力をいられている方も多いと思います。
そのように両方の運用をしているという方にはより多くの方にツイートを見ていただけるように、埋め込みツイート機能を利用していただくことをオススメします。
埋め込みツイートのやり方
埋め込みツイートのやり方は簡単です。
まずWEB版のTwitterを表示してください。
※アプリのTwitterでは埋め込みツイートが表示されないので、スマホの場合はGoogle ChromeアプリやSafariアプリでTwitterを表示してください。
ツイートを表示するとその投稿の右上に「v」アイコンがあるので、そちらをタップするとツイートを埋め込むと表示されるので、こちらを選択するとそのツイートの埋め込みコードがコピーされます。
そのコピーしたコードをブログやサイトに貼り付けることで簡単にサイトやブログ内にツイートを埋め込むことができるんです。
難しい操作も必要なく、ブロクやサイトを運用している方なら誰でも簡単に利用することができます。
埋め込みツイートをする上でのポイントとしては「スマホのアプリ版Twitterからではできない」ということを覚えておいてください。
埋め込みツイートを活用するメリットとは?
それでは続いてはTwitterの埋め込みツイートを活用するメリットについて紹介させていただきます。
ブログを見ていただいている人にTwitterも見てもらえる
まず紹介するメリットがブログを見ていただいている人に自分のTwitterのツイートを見てもらえるということです。
Twitterでは特に始めたばかりだとフォロワー数も少なく、ツイート自体を見られる数は少ないです。
もちろんツイートを見られないとなかなかフォロワーも増えにくく、いいねやリツイートの数も少ないので、拡散もされにくい状態です。
しかし、埋め込みツイート機能を使うことでTwitterだけではなくブログやサイトを見てくれた方にもツイートを見ていただけることになります。
そのツイートを見た人がアカウントをフォローしてくれるきっかけを作ることができるということですね。
通常ツイートはTwitter内で表示されたり、拡散されるものですが、ブログやサイトに載せることでTwitter以外の場所でも自分のツイートを表示することができるということがまず1つ目のメリットです。
Twitterの機能をブログで使うことができます
Twitterには様々な便利機能がありますが、その機能をブログでも使うことができます。
個人的にオススメの機能がTwitterのアンケート機能です。
Twitterでは自分で選択肢を選択でき、そのツイートからアンケートを簡単にとることができます。
Twitterを普段からよく使う方なら一度はそのようなアンケートを行なっているツイートをタイムラインで見たことがある方もいるかもしれませんね。
そのようなツイートを埋め込むことで、アンケート結果をブログでも使えるということもメリットです。
ブログを書いているときに、自分で集計したアンケート結果も表示すると発信する情報に信憑性が高まりますよね。
ブログの内容にもよりますが、そのようなアンケート結果を表示するだけで見ている方への伝わり方も変わってくると思います。
そのようにツイートをただブログ内に表示するだけではなく、アンケート機能を生かしてブログの情報により説得力を持たせるというメリットもあります。
Twitterでもブログ記事を紹介しよう!
今回は埋め込みツイート機能の紹介や活用するメリットについて紹介させていただいていますが、逆にTwitterでブログ記事を紹介することもオススメです。
Twitterでは文字数が決められており、なかなか自分の伝えたいことが1つのツイートだけでは伝えられないという方も多いと思います。
例えばブログの内容を簡潔にまとめたツイートをして、詳細はブログで!とツイートをすると気になる方はそのツイートからブログを読んでくれることが考えられます。
方法も簡単でツイート内にブログのURLを表示してツイートするだけで問題ありません。
例えば最近ではネットニュースサイトのTwitterアカウントなどでそのように紹介されていることが多いですよね。
ブログ→Twitter
Twitter→ブログ
このように両方見ていただくことで、よりあなたの発信する情報は伝わりやすくなります。
また拡散力が高いことがTwitterの特徴でもあります。
ためになったブログ記事や面白かった情報に関しては、Twitterで多くの方に拡散されるということもあり、ブログへのアクセスも期待できます。
Twitterとブログを両方運用しているという方は、ぜひ一度試してみてください。
日頃からのTwitter運用も大切です
ここまで埋め込みツイート機能について紹介させていただきましたが、ただツイートをサイトやブログに埋め込んだだけで多くの方に見られたりフォローされるということはありません。
やはり日々のTwitterの運用というものが大切です。
例えば
・フォローしてもらえるような情報を発信する
・プロフィール文にこだわる
・毎日欠かさずツイートを続ける
・自分から他のアカウントのツイートに対していいねやリツイートをする
などです。
Twitterを運用されている方はやはり多くの方に情報を発信したい方だと思います。
しかし、しっかり運用をしなくて自然にフォロワーが増えるということは基本的にかなり難しいです。
紹介した埋め込みツイート機能を活用するだけではなく、日々のTwitterの運用もしっかり継続することでフォロワーが増えて多くの方に情報発信をすることができます。
こちらの記事では様々なTwitterを運用するときのポイントについても紹介しているので、よかったらこちらも参考にしていただけたらと思います。
【初級編】Twitter初心者がフォロワーを0から増やすための5つのポイント
Twitterのフォロワーを増やそう!プロフィールの書き方のコツを紹介します
まとめ
今回はTwitterの便利機能埋め込みツイート機能について紹介させていただきました。
Twitterだけでなかなかフォロワーが増えない、ツイートを見てもらえないという方はぜひ埋め込みツイート機能を使っていただき、自分のツイートをより多くの方に露出することをオススメします。
特にご自身でWEBメディアを運用されているという方はぜひ試してみてください。
コメント