「あなたはインスタグラムのハッシュタグを有効に使っていますか?」
インスタグラムを使って様々な方に情報を発信するなど、効果的に運用するためにはフォロワー数を増やすことが大切です。
自分のアカウントにフォロワー数を増やすことで多くの方に発信をすることができ、インスタグラムを使ってマーケティングを行うことができます。
個人のアカウントだけではなく、お店や企業のアカウントでも多くの方に発信をするといったように、今インスタグラムを使って宣伝をするなどマーケティングを行うために運用しているということも増えています。
ただ、インスタグラムのフォロワーを増やそうと思っても、なかなかうまく増やせませんよね。
フォロワーを増やすためのポイントとしてはいくつかありますが、今回はハッシュタグについて紹介させていただきます。
ハッシュタグを有効に活用することで、あなたのインスタグラムのアカウントにフォロワーが増えやすくなるということもあるんです。
これから本格的にインスタグラムを運用していきたい、ハッシュタグのオススメの活用方法を知りたいという方は、ぜひ参考にしていただければと思います。
それでは「まずハッシュタグとは何か?」ということについて紹介させていただきます。
インスタグラムのハッシュタグって何?
初めにハッシュタグについて簡単に説明させていただきます。
ハッシュタグとは文章に入力する際に「#」から始まる文章のことです。
例えば
「#〇〇」と入力すると〇〇に入るキーワードがあなたの投稿のハッシュタグとして有効になります。
インスタグラムの場合では
#〇〇女子
#インスタ映え
#〇〇好きと繋がりたい
などというハッシュタグを見かけたことがある方も多いと思います。
このようなハッシュタグをインスタグラムの投稿に入れることで、特定のハッシュタグのキーワードに関連した投稿が見られるため、同じ趣味の投稿をしているアカウントを探したり、自分が気になる投稿を簡単に探すことができます。
ちなみにこのハッシュタグはTwitterやFacebookなど他のSNSでも使える機能ですが、特にインスタグラムではハッシュタグに特化したSNSなんです。
ハッシュタグでフォロワーが増える理由とは?
今回はインスタグラムを運用する際にオススメのフォロワーが増える方法として、ハッシュタグをつけるポイントについて紹介させていただきます。
ただこの記事をご覧の方の中には
「なんでハッシュタグでフォロワーが増えることにつながるの?」
と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんね。
それにはこのような理由があるんです。
あなたの投稿がハッシュタグ検索にヒットする可能性が上がる
ハッシュタグでフォロワーが増える最大の理由は、検索にあなたの投稿がヒットする可能性が上がるからです。
インスタグラムでは基本的に投稿を探す際には「ハッシュタグ検索」が行われます。
ハッシュタグ検索とは名前の通り、ハッシュタグで投稿を検索する機能のことです。
自分が興味があるハッシュタグを検索して、あなたの投稿にそのハッシュタグが入っていると投稿が見てもらえるということですね。
またインスタグラムでは買い物もできたり、動画を見ること機能も出てきており、趣味だけではなく様々な用途で使う方が増えてきています。
つまりハッシュタグ検索をする方が増えてきていますし、毎日様々なハッシュタグが検索されているということです。
そのように多くの方がハッシュタグ検索をされているインスタグラムでフォロワーを増やす際には、まずあなたの投稿を見てもらうことが大切です。
ハッシュタグを何も入れずに投稿を続けても、基本的に検索結果には表示されないのでまだあなたのアカウントをフォローしていない方はあなたのアカウントを見る方法がありません。
ハッシュタグを設定することで検索結果に自分の投稿が表示され、そこからフォローしてもらうという方法がインスタグラムでフォロワーを増やす基本的な方法だと思っていただければ良いかと思います。
ハッシュタグでフォローされることもあります
インスタグラムではアカウントをフォローするだけではなく、ハッシュタグでフォローすることもできます。
1つのアカウントをフォローするのではなく、ハッシュタグをフォローすることでより自分が見たい投稿がインスタグラムで表示されるという機能ですね。
自分の投稿にハッシュタグを入れることで、そのように自分のアカウントはフォローされていなくても、ハッシュタグでフォローしている方に自分のアカウントの投稿を見てもらうこともできるんです。
このことからどのようなハッシュタグが多くの方にフォローされているのかを確認することも大切なポイントの1つです。
インスタグラムの投稿にハッシュタグを設定するポイント
ハッシュタグを投稿に表示するといっても、ただハッシュタグをつけるだけではなかなか狙ってフォロワーを増やすことは難しいんです。
それではここからはどのようなポイントを押さえて投稿にハッシュタグを設定すると良いのか、ポイントについて紹介させていただきます。
自分の投稿・アカウントに関連あるハッシュタグを入れる
まず大切なのがハッシュタグが自分の投稿やアカウントに関連があるのかということ。
投稿やあなたのアカウントに全く関係ないハッシュタグがずらっと並んでいると、投稿を見た時の印象としてはあまり良くありませんよね。
仮にハッシュタグをたくさん投稿に設定して検索結果として多く表示されるようになっても、そのような関係ないハッシュタグばかり並んでいる投稿を見るとフォロワーの増加には繋がりにくくなります。
また最近では自動でAIが作成したようなとりあえず検索数の多いハッシュタグをたくさんつけている投稿もあります。
ハッシュタグがたくさん付いているとそのようなインスタグラムのアカウントと思われる可能性もゼロではありません。
インスタグラムの投稿を見てフォローしてくれるのは当然ですが人です。
実際に投稿を見てくれる人の目線で考えて投稿を作成することをオススメします。
まずは自分の投稿やアカウントに関連のあるハッシュタグをつけるということが前提になります。
できれば関連性のあるハッシュタグをまとめて、ハッシュタグを見ただけでどのような投稿なのか、あなたのアカウントがどのようなアカウントなのかがわかるようなハッシュタグの設定が理想的ですね。
ハッシュタグの投稿数を確認してみる
ハッシュタグといっても数は無限大にあります。
その中からどのハッシュタグを投稿に入れればいいの?という方もいると思います。
そんな時の目安にオススメなのが、ハッシュタグの投稿数を確認するということです。
インスタグラムの検索窓(虫眼鏡のアイコンが表示されている検索をする箇所)に何かキーワードを入力すると、ハッシュタグやアカウントが表示されますが、その下に投稿数と表示されていますよね。
これはそのハッシュタグを含めた投稿がインスタグラムで何件投稿されているかが表わされている数字です。
この投稿数を調べることで有効に自分の投稿にハッシュタグを設定することができます。
それでは投稿数が多いハッシュタグを投稿に入れると良いのか?
逆に投稿数が少ないハッシュタグを投稿に入れると良いのか?
どちらが良いと思われますか?
正解はどちらも投稿に入れることをオススメします。
まず投稿数が多いハッシュタグは、それだけ多くの方が興味を持っているハッシュタグともいえます。
ただデメリットとしては投稿数が多ければ多いほどあなたの投稿がすぐに他の投稿に埋れてしまって見つかりにくいということです。
元々多くのフォロワーがいるアカウントの場合は投稿数が多いハッシュタグでも多くの方に見てもらえますが、まだフォロワー数が少ない場合は投稿数が多すぎないハッシュタグをまず2〜3個設定することをオススメします。
フォロワーがまだ少ないインスタグラムのアカウントの場合、目安としては1万件〜5万件くらいの投稿数が理想的です。
そして同時に投稿数が少ないハッシュタグの設定もオススメします。
投稿数が少ないということは、例えばハッシュタグ検索をしたときにあなたの投稿が最新の投稿として表示されやすくなるということ。
投稿数が多いハッシュタグに比べると長く多くの方に見てもらえるというメリットがあります。
またそのように表示されている状態で、投稿に対していいねやコメントがたくさんつくと、そのハッシュタグの人気の投稿として表示される可能性もあるんです。
人気の投稿として表示されるとまたそこからあなたの投稿を見る方が増え、フォロワーが増えるきっかけにもなります。
ただし投稿数が少ないと言っても数十・数百件の投稿数は少なすぎるので、数千〜1万件を目安にハッシュタグを投稿に設定することをオススメします。
ハッシュタグは多くつけすぎない
インスタグラムの投稿には合計で30個までハッシュタグをつけることができます。
多くの方に見てもらうためにはできるだけたくさんのハッシュタグをつけた方が良さそうですが、正直30個もハッシュタグをつけるのはオススメできません。
その理由は先ほどもお伝えした通り「人が見るから」です。
例えばあなたがインスタグラムを使っていて気になる投稿を見たときに、とにかくたくさんのハッシュタグが入力されているとどうでしょうか?
中には特に気にならないという方もいらっしゃるかもしれませんが、投稿を見た中にはあまり良い印象を受けなかったり、多くの方にフォローしてもらうためのスパムアカウントなのかなと思われることもあります。
できれば投稿を見てもらう方にはそのような不信感を持って欲しくはありませんよね。
ハッシュタグについてはいくつ表示すると良いのかということはありませんが、個人的には5個〜10個以内に収めると投稿を見てもハッシュタグが気にならない程度に表示することができます。
様々な方法でハッシュタグを表示する
ハッシュタグといえば投稿の一番最後に表示されるというイメージをお持ちの方がいますが、様々な方法で表示させることもできます。
例えば投稿の下の部分にまとめてハッシュタグを表示させるのではなく、投稿の文章の中にハッシュタグを入れることもできます。
そのように投稿文の中にハッシュタグを入れると文字が青く表示されるので、よりそのキーワードが目立って見えるというメリットもあるんです。
またインスタグラムのストーリーズにもハッシュタグは設定することが可能です。
最近ではインスタグラムのストーリーズのように短い動画からIGTV機能を使った長い動画を見るという方も増えています。
そのような動画にもインスタグラムではハッシュタグをつけることができるんです。
様々な場所にハッシュタグを活用することであなたの投稿の露出が増え、より多くの方に見てもらえるようになります。
同じジャンルのアカウントのハッシュタグも参考に!
この記事をご覧の方の中には、いまいちどのようなハッシュタグを自分の投稿につければ良いか分からないという方もいらっしゃると思います。
そういう場合は自分と同じようなジャンルのアカウントの投稿をチェックしてみることをオススメします。
・どのようなハッシュタグをつけているか
・いくつくらいのハッシュタグが投稿内にあるのか
・そのハッシュタグの投稿数は何件なのか
このように調査をすると自分のアカウントの投稿にも活用できるのでオススメです。
ただし1つ注意点があります。
同じジャンルでも自分のアカウントとフォロワーが同じくらいのアカウントのハッシュタグを参考にしましょう。
フォロワーが多いとハッシュタグに関係なく投稿を見てくれる方が多いので、いいねやコメントがつきやすくなります。
できるだけ自分のアカウントのフォロワー数に近いアカウントで、いいねやコメント数が多い投稿を参考にすることをオススメします。
まとめ
今回はインスタグラムのフォロワーを増やすためのポイントとして、ハッシュタグのポイントについて紹介させていただきました。
ハッシュタグは自分のアカウントを見てもらうために有効活用をしたい大切なポイントです。
ハッシュタグによってインスタグラムの運用がうまくいくか、フォロワー数が増えるかが左右されると言っても過言ではありません。
ぜひ今回紹介したポイントを押さえてハッシュタグを活用し、インスタグラムの運用をしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント