「顧客とのコミュニケーションがうまくいかない」
「電話やメールで時間がとられすぎてまったくタスクが終わらなかった」
などなど・・・悩んでいるそこのあなた。
何か良いサービスはないかと悩んでいるWEBサービスビギナーのために、アイスタイルが導入して劇的に効率が上がったWEBサービスをご紹介しちゃいます。
WEB制作現場以外でも便利に使えるサービスなのでぜひ参考にしてみてくださいね。
コミュニケーションはほぼこれでOK!ChatWork(チャットワーク)
「ChatWork」というサービスをご存知ですが?
海外では「チャット」がビジネスにおけるメインのコミュニケーション方法になってきていますが、
このChatWorkが生まれてから日本でも仕事にチャットを活用する企業が増えているんです。
チャットを活用するメリットはおおきく、その理由として考えられるのは以下の通りです。
1.メールがいつか返答してくれればいい、という「持ち帰り文化」なのに対し、
チャットはすぐにやりとりができる「リアルタイム文化」。
2.電話と違い、履歴が残るためミスが大幅に減る。また、相手の時間を奪わない。
3.複数人でのやり取りもできるため、話が一気にまとまりやすい。
アイスタイルでも、このChatWorkを導入してから飛躍的に生産性があがり、
1日にこなせる仕事量も大幅に増えました。
よく企業では仕事でLINEを活用している人を見かけますが、LINEはプライベートでも使われるため仕事との線引きができないことや、
タスクなどの管理、過去メッセージ引用や返信など、ビジネスに特化した機能が備わっていないため、ChatWorkの方がビジネスの現場ではあっているといえるでしょう。
使用感も初めて使う人でも直感的にわかるほどインターフェースも良いのでオススメですよ。
まだ使ったことのない方はぜひ使ってみてくださいね♪
ChatWork
http://www.chatwork.com/ja/
ちなみにアイスタイルのChatWorkアカウントはこちら。
ファイルのやりとりに超絶便利なDropbox(ドロップボックス)
お次に紹介するのはDropbox。
写真や動画などのファイルをやりとりする際、どうしても困ってしまうのはファイルサイズ。
スマートフォンで撮影した写真でもかなりのサイズがあるので、一度に複数の写真や動画を送るには苦労しますよね。
宅ふぁいる便などのファイル転送サービスを使う手もありますが、やりとりの頻度が多い場合はちょっと面倒ですよね。
そこで便利なのがDropboxです。
一度相手との共有フォルダを作成しておけばフォルダ内にファイルをいれるだけで共有できるし、共有フォルダを作らなくてもファイルリクエストという機能を使えば簡単に重たいファイルを受け取ることができます。
共有フォルダの作り方や、ファイルリクエストについては後日の記事で紹介しますのでしばしお待ちを。
Dropbox
https://www.dropbox.com/
便利な機能が盛りだくさん!Googleのサービス
みんな大好きGoogleさんのサービス。
Googleはたくさん便利なサービスがあるのをご存知ですか?
こちらでアカウントさえ作成しておけば、無料で使える便利なサービスばかり。
意外に「そんなことできるの!?」と驚かれることも多いので、一部の機能を紹介しちゃいます。
1.Googleドライブ
わかりやすくいうとクラウド上で使えるOfficeソフトみたいなもの。
つくったファイルをチームで共同編集できるので、
「いちいちメールに添付して確認後、修正版をメールで送り返し確認してもらう」
といったような無駄な時間を大幅に削減することができる。
2.YouTube
誰でも知っている動画サービス。
YouTubeといえば”見る側”で利用しているユーザーが多いと思いますが、”アップする側”になることでとても便利なんです。
社内の朝礼マニュアルや、日報の書き方などを動画にしておけば大幅に「同じことを言う」無駄を省くことができますし、動画をみて何回も復習できます。
公開範囲を知っている人にだけみせることができたりと、アイディア次第で活用の幅が大きく広がります。
3.Gmail
クラウドのメールサービス。
WindowsLiveメールなどのパソコンにインストールされたメーラーソフトで利用している場合はそのパソコンでしかメールを確認することができないのが不便。クラウドであるGmailを使うことで、スマートフォンでも中身が常に最新の状態に保たれたメールを確認することができるようになります。
また、Googleの代名詞である検索機能を使って過去のメールを一瞬で見つけ出すことができるのも大きなメリットですね。
4.Googleカレンダー
スケジュール管理サービス。
仕事の予定を登録して、仲間と予定を共有することができます。
こちらもクラウドサービスなので、PC〜タブレット〜スマホとすべての端末で同期されます。
一度使うと紙のスケジュール帳にはもどれないかもしれません 笑
そのほかにもGoogleには便利なサービスが揃っています。
活用して損はないサービスなので、利用していない場合はすぐにアカウントを作成しましょう。
まとめ
いかがでしたか?
アイスタイルでは様々なWEBサービスを使っていますが、今回紹介した三つのサービスは飛躍的に生産性があがったものばかりです。
意外に知らない人が多かったり、使ってはいるけど便利さに気づいていない方も多かったので記事にさせていただきました。
百聞は一見に如かず。
ぜひどれもオススメのサービスなので使ってみてくださいね。
コメント