花より団子!
金沢もそろそろ桜が咲き始める季節になりました。
花見よりもご馳走が楽しみで今からワクワクしています!
さて、今回もサイトの更新についてお話します。
サイトの更新は奥が深い!
「サイトの更新」と聞いてまず何を思い浮かべますか?
新着情報の更新、テキスト修正、写真の入れ替え・・・
こういった更新はやられている方も多いと思います。。
簡単にできて見た目にもすぐわかります。
これらはどちらかというと表面的な問題を解決するための更新と言えます。
「サイトの更新」は他にもあります。
それが利益につながるような更新だとしたら興味がわきませんか?
例えば取り扱う商品に関するお問い合わせが増えればそれだけでビジネスチャンスも増えることになります。
これを実現するためにはテキストや写真、画像の変更も必要ですが、それだけではなかなか難しいと思います。
サイトの訪問者(ユーザー)を知る
あなたのサイトの訪問者(ユーザー)がどんな考えであなたのサイトに訪問し、どんな流れでお問い合わせ完了までいくかを考えたことありますか?
いきなりですが、お団子が食べたくなったのでスーパーを例にします。
今回の目的は「私にお団子を買わせる」です!
どうでもいい目的ですね。。。
目的:私にお団子を買わせる
*************************************************
■TAKE1
*************************************************
1.スーパーのどこにお団子があるか探す私
2.お団子が見当たらないので短気な私はお団子を諦めて店をでました
早速ミッション失敗です。
*************************************************
■TAKE2
*************************************************
1.スーパーのどこにお団子があるか探す私
2.デザートコーナーでお団子を見つけた私
3.となりにあったシュークリームに目が行き、迷った挙句にシュークリームを買った私
またもやミッション失敗です。
*************************************************
■TAKE3
*************************************************
1.スーパーのどこにお団子があるか探す私
2.デザートコーナーでお団子を見つけた私
3.周りに目移りするものがないのでお団子を手に取ってレジに向かう私
4.店員さんの数が足りなのか、レジが凄く混んでいたので、並ぶのが嫌いな私はお団子を戻して店を出る
・・・ミッション失敗です。
*************************************************
■TAKE4
*************************************************
1.スーパーのどこにお団子があるか探す私
2.デザートコーナーでお団子を見つけた私
3.周りに目移りするものがないのでお団子を手に取ってレジに向かう私
4.店員さんの対応もよくすんなりお団子を買った私
ミッション成功です!
お団子の話なんかした私の頭がおかしくなったと思われた方も、もう少しお付き合いください。
ちゃんとWEBサイトに置き換えますので。
では、次の目的は「私にお問い合わせをさせる」です!
目的:私にお問い合わせをさせる
*************************************************
■TAKE1
*************************************************
1.お問い合わせフォームがどこにあるか探す私
2.お問い合わせフォームが見当たらないので短気な私はお問い合わせを諦めてブラウザを閉じました。
早速失敗です。
失敗の原因:訪問者(ユーザー)が迷わず目的達成までいける作りになっていない
お問い合わせページへのボタンが目立つ所になかったんですね。
*************************************************
■TAKE2
*************************************************
1.お問い合わせフォームがどこにあるか探す私
2.メニューの中にお問い合わせフォームを見つけた私
3.お問い合わせフォームのページに行くと新着ニュースのメニューがあったので気になって新着ニュースページに行った
またもやミッション失敗です。
失敗の原因:訪問者(ユーザー)が目的達成まで行く途中に離脱ポイントがあった
新着ニュースを見てもらうことも大切ですが、今回の目的は「私にお問い合わせをさせる」ですので、
そこに行くまでに目移りするものがあるとそれが離脱ポイントになってしまいます。
*************************************************
■TAKE3
*************************************************
1.お問い合わせフォームがどこにあるか探す私
2.メニューの中にお問い合わせフォームを見つけた私
3.お問い合わせフォームのページに行くとメニューなどがないので入力を始める私
4.こんなものでまで入力するの?あまりの入力項目の多さに面倒になってブラウザを閉じる私
・・・ミッション失敗です。
失敗の原因:訪問者(ユーザー)が目的達成するまでに余計な要求があった
フォーム入力は訪問者(ユーザー)にとっては面倒な作業です。
入力項目が多いだけで入力する気が無くなってしまいます。
多くの入力が必要な場合でも、あとどれくらいで完了するのかの目途を表示させたり、
郵便番号を入力すると住所の候補が表示されるなど、入力を手助けする仕組みなどがあると良いです。
*************************************************
■TAKE4
*************************************************
1.お問い合わせフォームがどこにあるか探す私
2.メニューの中にお問い合わせフォームを見つけた私
3.お問い合わせフォームのページに行くとメニューなどがないので入力を始める私
4.必要最低限の項目数で、入力補助などもあり無事にお問い合わせが完了した私
ミッション成功です!
今回は訪問者(ユーザー)が目的達成するまでにどういった注意が必要か?という例を挙げました。
お団子が例というのもどうかとは思いますが・・・
ユーザーの気持ちになり、目的達成まで迷わずスムーズにストレスなく到達させるということが大切です。
お問い合わせフォーム一つとってもたくさん考えることがありますので、訪問者(ユーザー)がどういった行動をとり、
どんな気持ちで入力するのかまで考える必要があります。
アクセス解析でサイト分析
Google Anaryticsなどでサイトのアクセス解析を行うと、ユーザーの行動がデータで把握できます。
どういったキーワードでサイトに入ってきて、どういった行動をとり、目的達成までいったか?途中で離脱したか?などが把握できます。
こういったデータを元に常にサイトを更新していくことで、訪問者(ユーザー)にとってとても親切なサイトに育っていきます。
まとめ
あなたも一度、訪問者(ユーザー)になりきってあなたのサイトを見て、使ってみてください。
そうすることで見えることが必ずあると思います。
そこで見えた問題点を解決していくことも重要なサイトの更新なので、そういった目線でサイトの更新をしてみてくださいね。
余談ですが、季節ごとにサイトで季節が感じられる更新などをしたりしている遊び心のあるサイトは大好きです!
コメント