なかなかインスタグラムのフォロワーが増えない。
どうやったらうまく運用できるの?
インスタグラムは今やマーケティングツールとして使われていることも増えてきています。
アカウントに多くのフォロワーを集めることで、多くの方に情報を発信することができます。
個人だけではなく、大手企業から飲食店や雑貨店など様々なアカウントが増え、そこから実際にお客様に・お店のファンになっていただけるように運用される方が増えています。
例えばインスタグラムに1万人のフォロワーがいる場合、その1万人の方に直接情報を発信できる・宣伝ができると思うとすごく魅力的ですよね。
その時に大切なのがフォロワーです。
より多くの方に情報発信をするために、インスタグラムをマーケティングツールとして利用するためにはフォロワーを増やさないといけません。
ただフォロワーを増やすといっても簡単に増えることはありません。
しっかりとアカウントを作り込んでブランディングをし、更新を続けることが大切です。
今回はこれからインスタグラムのフォロワーを増やしたい!という時に見直したい点、注意点について紹介します。
今までインスタグラムを運用していたけど結果が出せなかった。
これからインスタグラムを使ってマーケティングをしたい。
とお考えの方は参考にしていただければと思います。
インスタグラムのフォロワーを増やしたい!そんなときの見直したい点・注意点まとめ
インスタグラムは誰でも無料で使えるSNSですよね。
ただマーケティングツールとして、多くの方に情報を発信するためには様々なポイントがあります。
もちろんただなんとなく運用しているだけでは結果が出にくいです。
様々なポイントを押さえて運用をすることで、フォロワーやファンの方が増えやすくなります。
これから本格的にインスタグラムを運用されたいという方は、ぜひこれから紹介する様々なポイントを参考にしてインスタグラムを運用してみてください。
それでは紹介していきましょう。
投稿内容を見直す
あなたのインスタグラムのアカウントではどのような情報を発信されていますか?
現在インスタグラムを運用されていてもなかなかフォロワー数が増えない、伸びないとお悩みの方はまず一度投稿内容を見直すことをオススメします。
投稿する内容はできるだけ統一することが理想的です。
よくインスタグラムなどのSNSでフォロワーが増える内容の投稿は
・憧れる投稿
・学べる投稿
・面白い投稿
・共感できる投稿
・悩みが解決できる投稿
がフォローされやすい投稿、よく見られる投稿と言われています。
現在あなたがSNSを利用されている時に、このような投稿内容に当てはまるアカウントを今までにフォローした経験はありませんか?
まずはインスタグラムでフォロワーを増やしたい時は、今投稿している内容を精査すること。
できれば上記のように学ぶことができたり、悩みを解決するような内容をアカウントで発信できる内容と掛け合わせて発信ができることが理想的ですね。
また今までいくつか投稿を続けているアカウントの場合、どのような投稿にいいねや保存されたなどのデータも出てきていると思います。
その数字を参考にどのような内容を発信するのかを決めることもオススメです。
やはりフォローしてもらう、ファンになってもらうためにはどのような情報をあなたのアカウントで発信しているかということが大切です。
多くの方にフォローしてもらうために一度発信内容の精査をすることをオススメします。
プロフィールをしっかり作り込む
今現在インスタグラムのアカウントページに表示されるプロフィールはしっかりと作り込まれていますでしょうか?
インスタグラムに限らずSNSではプロフィールの設定がすごく大切なんです。
まずインスタグラムでアカウントをフォローされる時は、
①あなたの投稿を見る
②あなたのアカウントページでプロフィールを見る
③あなたの投稿一覧を見る
この行動を起こしてからフォローされるかされないかが決まります。
つまり投稿1つだけ見てもフォローされる可能性は少ないということですね。
今はインスタグラムでは誰が発信しているのかわからない怪しいアカウントも多くあるので
「誰が発信しているアカウントなのか」
がわかると安心してフォローできるということにもつながります。
例えば
・あなたがどのような人なのか
(どのようなアカウントなのか)
・どのような情報を発信しているアカウントなのか
・どのような人にフォローして欲しいか
・公式WEBサイトやYouTubeチャンネルなどのURLを表示する
このようなポイントを押さえてプロフィール文をもう一度作り直すことをオススメします。
またどのようなプロフィールを書けばいいのかわからないという方は、一度どのような方にフォローして欲しいのか、ターゲットを設定することもオススメです。
性別や年齢、趣味などターゲットを設定することで、どのような文章を書くとその人の興味を引くことができるのかという目線で文章を考えることができ、より成果の出やすい文章になります。
できればプロフィールを読んだだけで、フォローして欲しいターゲットの方がフォローしてもらえるような文章が理想的です。
フォローされる時はあなたのプロフィール画面を見られる可能性がすごく高いです。
ぜひプロフィールの文章も見直してみてください。
またいつでもプロフィール文章は変更できるので、随時更新することもオススメです。
ハッシュタグを有効活用する
インスタグラムといえばハッシュタグに特化したSNSともいえます。
ハッシュタグで検索できるインスタグラムは、まず自分の投稿を見てもらうためにも大切なポイントです。
最近ではハッシュタグ自体をフォローすることができ、よりインスタグラムを使ったマーケティングを行う際には大切なポイントになっています。
まだアカウントのフォロワーが少ないうちは、ハッシュタグ検索で自分の投稿を見てもらうことがポイント。
しかしハッシュタグは有効活用しないと投稿が見られないということもあるんです。
ハッシュタグは皆さんどのような基準で選ばれているでしょうか?
様々な選び方があると思いますが、オススメの選択方法が投稿数を調べるということです。
インスタグラムでは簡単に検索部分からハッシュタグを検索できますよね。
その際にどのくらいの投稿数があるかということも同時に表示されます。
この投稿数がハッシュタグを選択する際のポイントになってきます。
中には数万件・数十万件の投稿数があるハッシュタグがあります。
それだけ多くの方が発信されているので人気のハッシュタグということですね。
ただ人気のハッシュタグをつけると投稿を見てくれる方が絶対に増えるというわけではありません。
確かに人気のハッシュタグは多くの方に検索され投稿が表示されますが、投稿が多いということはあなたの投稿がどんどん新着投稿に埋もれてしまうということです。
もちろんそれでも瞬間的に多くの方に投稿を見てもらうきっかけにはなりますが、できれば多くの方に自分の投稿を見て欲しいですよね。
ハッシュタグを選択する場合は、投稿数が約2万件〜1万件くらいのハッシュタグを選ぶことをオススメします。
そのくらいの投稿数であればハッシュタグ検索する方も多く、新着投稿に表示される期間も長いです。
またその間にたくさんのいいねやコメントが投稿につくと「人気投稿」としてハッシュタグを検索した時に表示されます。
そのようになるとさらにあなたの投稿を見てくれる方は増えますよね。
多くの方が投稿内にハッシュタグを設定されていると思いますが、選択をする際はぜひ投稿数に注目して設定をしてみてください。
フォロワーを無理に増やさない
インスタグラムで手っ取り早くフォロワーを増やす方法ははっきり言ってありません。
誰かのためになる情報や必要としてもらえる、ファンになってもらえる投稿を続けることがフォロワーを多く増やす方法です。
ただ中には
・フォロワーを購入する
・相互フォロー
(お互いにフォローし合うこと)
と言ってフォロワー数の数字だけ増やすことはできます。
ですが、正直その方法はオススメしません。
例えば上記のような方法でフォロワー自体を増やしたとしても、増えるのは数字だけです。
フォロワー数は数千人いるのに、普段の投稿に表示されるいいねやコメントは極端に少ない。
このようなアカウントになってしまうといくら発信をしても不信感が出てきてしまい、フォローされにくくなることもあるんです。
最近ではそのように明らかにフォロワー数が多いのに、投稿へのリアクションが少ないような怪しげなインスタグラムのアカウントも多くあります。
フォロワーがコツコツと増やすことが一番です。
ぜひそのような裏技的な方法で増やすのではなく、本当にあなたのアカウントのファンになってもらうように意識して運用されることをオススメします。
定期的に更新をする
運用してもなかなかフォロワー数が増えない時期は運用していてもすごく大変な時期です。
ここまで紹介した方法を試しながら続けても、フォロワー数が伸び悩むということは多くの方が経験されることです。
ただこの間もしっかりと定期的に更新することが大切です。
その理由としてはもちろん新しい投稿を見てもらって新しくフォロワーになってもらうという意味もありますが、現在フォローしていただいているフォロワーの方のためでもあります。
フォロワーを増やすためにどのようにフォローしてもらえるのか考えることはすごく大切です。
しかし、もう1つ大切なのが現在フォローしてもらっているフォロワーの方です。
あなたのアカウントをフォローしてもらっているということは、現時点であなたのインスタグラムのアカウントのファンだということです。
そのファンの方に向けて投稿を続けることをやめないようにしましょう。
新しくフォロワーを増やすだけではなく、今フォロワーの方にもこれからフォローし続けてもらうために定期的な更新は欠かせません。
自分からも他のアカウントにいいねやフォローをする
あなたは他のインスタグラムのアカウントに対していいねやフォローをしていますか?
できれば個人的には他のアカウントに対しても、いいねやフォローをすることをオススメします。
いいねやフォローをされると返したくなるという思考が働きます。
例えば同じジャンルの情報を発信しているアカウントに対して、本当に学べたり共感できた時はいいねやコメント・フォローをすることをオススメします。
そのようにリアクションをすることでそのアカウントの方があなたの投稿を見るきっかけの1つにもなりますよね。
特に企業の公式アカウントなどは極端にフォロー数が少ない場合もありますが、他のアカウントに対して積極的にリアクションをとることをオススメします。
他にも自分の投稿にいいねをしてくれた方の投稿にコメントをすることもオススメです。
運用に悩んだ時は他のアカウントも参考に
今回はこれからインスタグラムのアカウントのフォロワーを増やす時に見直したい点・注意点についてまとめて紹介させていただきました。
インスタグラムなどのSNSの運用はなかなか難しく、すぐに結果が出るということはほとんどありません。
ただし、様々な試行錯誤をしてフォロワーを増やすことで価値のあるアカウントに育てることができます。
運用に悩んだ際は今回紹介したことを見直すだけではなく、他のアカウントも参考にすることをオススメします。
・どのような投稿をしているのか
・どんなプロフィール文章なのか
・ハッシュタグは?フォロー数は?
など、あなたのアカウントと同じジャンルのアカウントの運用方法を参考にすることでもヒントを得ることもできますよ。
ぜひ今回紹介した方法を参考に、インスタグラムのアカウントを運用してみてください。
コメント