SEO対策ツールと言っても、種類は様々。「順位チェッカー」「キーワード調査ツール」「被リンクチェックツール」などあまりにもありすぎて、結局どれを使えばいいかわかりませんよね。
状況に応じて使い分ければいいとも言われますが、すべてのツールを使うのは、現実的に難しいはずです。しかし、検索上位表示という結果は出さなければいけません。
そこで、「どのツールを使えばいいかわからない」という人のために、ここではSEO対策ツールを厳選してお届けします。最小限のツールを使い、最大の効果をあげましょう。
SEO対策ツールとは?
SEO対策ツールとは、SEOで上位を目指すためのツールです。ここでは、以下の種類のツールをご紹介します。
コンテンツ制作
・キーワード調査ツール
・コピーチェックツール
・被リンクチェックツール
検索順位チェック
・内部診断ツール
・順位計測ツール
・順位変動チェッカー
順位計測ツール
順位計測ツールとは、ウェブサイトやページがGoogle検索で何位に表示されているか確認するためのツールです。
Gyro-n SEO
Gyro-nは、SEO順位のチェックから競合サイト順位比較までできるSEO対策に欠かせないツールです。前日比と比較することで、直近の順位変動をグラフで視覚的に把握することができます。そのほかにも、ページ分析、テキスト分析、流入パフォーマンス分析など多機能なところも特徴です。
SEOチェキ!
SEOチェキ!は無料で使える順位計測ツールであり、対象となるキーワードとURLを入力するだけで順位が計測できるSEO対策には欠かせないツールです。簡単操作で内部対策SEOも行えるのが特徴的です。
順位チェックツール
http://www.seotools.jp/002_rankcheck/
順位チェックツールは、URLに対して3つのキーワードから順位を計測してくれるツールです。検索結果件数、キーワードの作成アドバイスとしても使用できます。
BULL
BULLは、検索結果の順位状況を1秒で把握できる「SEO順位変動一発チェック機能」が特徴的なツールです。Googleのアルゴリズムの変動もグラフでチェックできるため、アルゴリズムによって順位が変動したかをチェックできる多機能さが特徴です。
GRC
GRCは、どれだけの項目があっても高速に検索順位をチェックしてくれるツールです。Google、Yahoo、Bingに対応しており、複数のURL、キーワードを登録できます。
キーワード調査ツール
SEOには欠かせないキーワード選定。そんなときに活躍するツールをご紹介します。
Google AdWords
https://www.google.co.jp/adwords/start/
Google AdWordsは、SEO対策、リスティング広告のキーワード選定に使用できるツールです。検索ボリューム、モバイル需要にも対応しているため、気になるキーワードを入力するだけで使えます。
Yahoo!キーワードアドバイスツール
https://promotionalads.yahoo.co.jp/service/sponsored-search/
Yahoo!キーワードアドバイスツールは、無料で使える順位チェックツールです。キーワードの候補を自動で表示してくれるため、目的によってキーワードを選べる使いやすさが特徴です。
Google トレンド
https://trends.google.co.jp/trends/
Google トレンドは、人気キーワード、トレンドキーワードを調べられるツールです。過去の検索結果や未来の予測も行ってくれるので、年代やキーワードにわけて検索ボリュームを調べることができます。
キーワードウォッチャー
https://www.keywordwatcher.jp/
キーワードウォッチャーは、検索回数、複合ワードを人気のあるキーワードを時期に分けて調べることができるツールです。関連ワードも簡単にわかるので、ニーズに合ったキーワードを探しやすくなっています。ただし有料です。
goodkeyword
goodkeywordは、「Google」「Yahoo」「Bing」で検索されたキーワードから、関連性の高いキーワードを調べることができるツールです。キーワードを入力するだけで使えるツールで、SEOキーワードの選定に欠かせないツールです。
内部診断ツール
サイト内部でリンク切れを起こしていないか、クローラーが理解できない部分はないかなど、サイト内部の問題点を見つけることができるツールです。
Google Search Console
https://www.google.com/webmasters/tools/home?hl=ja
Google Search Consoleは、SEOツールの基本となるツールです。内部診断、アクセスキーワード、SEOにおける重要な情報を把握できる多機能さを持っているのが特徴的です。
SEO高屋のSEOチェックツール
SEO高屋のSEOチェックツールは、ページのmeta情報、ドメイン取得日など内部診断のあらゆる情報をチェックできるツールです。順位チェック、被リンクチェックなど多機能さを持っているところが特徴的なツールです。
SEOマスター
https://detail-cc.com/seomaster/
SEOマスターは、SEOで重要となる100以上ある内部項目を統計された情報からチェックを行い、問題となる箇所を抽出できるツールです。CVRの高いキーワード抽出、競合調査、SEOには欠かせないツールとなっています。
費用:有料(37,800円〜/月額)
Itomakihitode.jp
Itomakihitode.jpは、内部構造だけではなく被リンクチェックもできるツールです。競合サイトの上位10位以内との比較ツールとして扱えるので、競合調査にも対応しています。
被リンクチェックツール
被リンクをチェックできるツールです。自社サイトだけではなく、競合サイトの被リンクも確認できます。
Majestic SEO
Majestic SEOは、海外で作られた被リンクチェックツールです。被リンク元、被リンクとなった時期を過去から現在までチェックしてくれます。日本語に対応したので使いやすさが向上しています。
Open Site Explorer
https://moz.com/researchtools/ose/
Open Site Explorer は、SEO業界で有名なMozが作った被リンクチェックツールです。被リンク元のチェック、被リンク元のドメインリンク、ページリンク、ルートドメイン、トータルリンクと、被リンクの情報をチェックしてくれる優れものです。競合サイトの被リンクデータもチェックしてくれるので競合調査としても応用できます。
Ahrefs Site Explorer
https://ahrefs.com/ja/site-explorer
Ahrefs Site Explorerは、被リンクデータを中心にSEOに関するデータを正確にチェックしてくれるツールです。内部SEO対策を競合サイトと比較できるので、サイトの課題発見にも使える便利なツールです。
競合調査ツール
なぜ競合のページが上位に表示されているのか、総合的に判断をしてくれるツールです。
SEOカウンセラー
SEOカウンセラーは、URLを入力して対策キーワードを選択すると、キーワード順位、meta情報、キーワードによる競合チェック、被リンクデータとあらゆるSEOチェックが行えるツールです。豊富な機能を持ち、アンカーテキストにも対応しているところが特徴です。
Ginzametrics
Ginzametricsは、目に見えにくいSEOのチェックに特化したツールです。アクセス解析によるSEO効果の検証、SEO対策をすべきページのチェックを行ってくれるので、膨大な時間のかかるSEOチェックツールをこれ1つで対応できます。
SEOアクセス解析ツール・バーサス
http://www.seotools.jp/001_seoanalyze/
SEOアクセス解析ツール・バーサスは、キーワードを入力することで、検索順位のトップに表示されるページとSEO対策の比較を行えるツールです。競合サイトと比較して、ディレクトリ、プレスリリース、トラフィックをチェックしてくれます。
Similar web
一言で言えば、競合サイトのアクセス数を確認できるツール。イスラエルの会社が開発し、ebayやMicrosoftも使っています。高いレベルで分析ができる反面、少し費用が高いというデメリットも。
コピーチェック
文章が他サイトのコピーになっていないか、判断してくれるツールです。Googleはコピーコンテンツに厳しいため、投稿前にはツールでチェックしてみてください。
影武者
https://kagemusya.biz-samurai.com/
影武者は、コンテンツのコピーをチェックするツールです。外部に依頼したコンテンツのデータがコピーによって作られていないかを把握できます。テキストの一致率が視覚的にわかるのがポイント。
コピペルナー
http://www.ank.co.jp/works/products/copypelna/
コピペルナーは、レポートや論文のコピー防止用に作られたツールです。コンテンツのコピーに対して優れたチェック機能を持っています。語尾の変化にも対応していて高機能なところが特徴です。
sujiko.jp
sujiko.jpは、二つのページを比較することで、コピーした文章かをチェックするツールです。無料で使えるので、コピーの疑いがあるページを手軽にチェックできます。
順位変動チェッカー
サイトのページの検索順位を確認することができるツールです。時間帯ごとなど、継続的に変動をチェックしてくれるものまで様々な種類があります。
namaz
namazは、時間帯ごとの順位変動をチェックするツールです。Googleの検索エンジンのニュースも把握できるので、順位変動が起きた時に状況をすぐ把握できます。
SERPOSCOPE
https://serposcope.serphacker.com/en/
SERPOSCOPEは、Googleの検索順位をランキングでチェックしてくれる無料のツールです。キーワードの登録に制限はなく、キーワードをグループ登録することも可能。
まとめ
今回は検索上位を目指す人のためのSEO対策ツール26選についてまとめさせていただきました。
SEOを対策する時には、ツールを使うことで簡単にSEO対策を行うことができます。ご紹介した最小限のツールを使い、最大限の有効活用をしてみてください。
SEOツールの知識を身に付けて、有効なSEO対策を行っていきましょう。
コメント