インスタグラムのフォロワーを増やしたい。
どのような投稿をするとフォロワーを増やすことができるの?
最近ではインスタグラムでフォロワーを集めて多くの方に情報を発信する「インスタグラムマーケティング」を行う方が増えています。
個人の趣味に関することを発信して多くのフォロワーを集めることでそれが仕事になったり、お店や企業などが宣伝のためにインスタグラムを使うということも増えてきています。
ただそのように情報発信ツールとしてインスタグラムを使う時に大切なのがフォロワーです。
フォロワーが多くいないアカウントはマーケティング効果は期待できません。
多くの方に情報を発信したいという時にはまずアカウントにフォロワーを増やすこと、あなたのアカウントをフォローしてもらうことが大切です。
ただなかなか簡単にフォロワーを増やすことは難しいこと。
この記事をご覧になっているということは、あなたもインスタグラムのフォロワーがなかなか増えないとお困りの方なのではないでしょうか?
インスタグラムにはフォロワーを増やすために様々なポイント・コツがありますが、今回は「投稿」に関する5つのポイントについて紹介します。
今回紹介する投稿のポイントはどれも難しいことはなく、意識するだけで実行できるポイントばかりです。
これからインスタグラムのフォロワーを増やして本格的に運用をしていきたいとお考えの方はもちろん、なかなかフォロワーが増えなくて困っているという方もぜひ参考にしていただければと思います。
それでは紹介していきます。
インスタグラムでフォロワーを増やすときは投稿が大切です
インスタグラムでフォロワーを増やす際にはまず大切なのが投稿です。
投稿とは画像をインスタグラムにアップすることですね。
この投稿がないともちろん他の方にあなたのアカウントが見てもらうことができないので、まずフォローされることは基本的にありません。
ただ、この記事をご覧の方の中には投稿はしているけどなかなかフォロワーが増えないという方もいらっしゃると思います。
それではどのような投稿がフォロワーが増えやすい投稿なのでしょうか?
「とりあえずインスタ映えするようなキレイでおしゃれな投稿をアップするといいんじゃないの?」
と思われる方もいますが、そんなことはありません。
ちゃんと押さえておいて欲しいポイントがいくつかあるんです。
今多くのフォロワーがいるインスタグラムのアカウントでは、これから紹介する投稿のポイントをしっかり押さえて運用されています。
ポイントといっても先ほど紹介したように難しいことはありません。
それではフォロワーを増やすための投稿のポイントとはどのようなポイントなのでしょうか。
ここからは投稿のポイントについて紹介させていただきます。
フォロワーを増やすために知っておきたい投稿のポイント5つ
インスタグラムといえばおしゃれな画像を公開するSNSというイメージをお持ちの方も多いですが、今はそんなことはありません。
ただキレイな画像を公開し続けてもフォロワーが増えるということは少ないんです。
しかし今から紹介するポイントを押さえて投稿を続けることで、キレイでおしゃれな画像ばかりじゃなくてもフォロワーが増えやすいアカウントに育てることができます。
ぜひ本格的にインスタグラムのアカウントを運用していきたいという方は参考にしてください。
それではポイントを1つずつ見ていきましょう。
ポイント1 アカウントのコンセプトにあった内容の投稿
まずあなたのインスタグラムのアカウントはどのようなアカウントでしょうか?
個人でインスタグラムをアカウントを運用する場合は、自分の趣味の写真や思い出の写真など様々な投稿をしても良いと思います。
ただフォロワーを集めてマーケティングツールとしてインスタグラムを利用したい場合は、コンセプトにあった投稿を続けることをオススメします。
コンセプトにあった投稿を続けることで、興味を持ってあなたのアカウントページを見た方があなたのアカウントがどんな投稿をしているのかということが簡単に伝わりフォローされやすくなります。
逆にコンセプトが設定されておらず、いろいろな内容の投稿ばかりがあるとどのようなアカウントなのかわからず1つの投稿だけにいいねを押してフォローはされないということもあるんです。
例えば
節約情報を発信するアカウントなら投稿は節約情報のみの発信にする。
自分のイラストを見て欲しいならイラストのみを投稿で公開する。
飲食店の方はお店の料理の投稿ばかりを続ける。
などです。
人はフォローする時に自分にメリットがあるアカウントだとわかるとフォローする可能性が高くなります。
まずは投稿をする前にあなたのアカウントが投稿を見ただけでどのようなアカウントか伝わるように、コンセプトを決めて投稿をすることをオススメします。
そのためには
・自分のアカウントはどのようなアカウントなのか
・どのような方にフォローをして欲しいのか
ということを一度考えてみると、投稿の内容が決まりやすくなるのでオススメです。
ポイント2 投稿の画像に統一感を出す
フォロワーを増やすためには一度あなたのアカウントページの投稿一覧をチェックしてみることをオススメします。
その理由がフォローされる多くの場合が投稿一覧を見られるからです。
インスタグラムでアカウントをフォローする場合は
・気になる投稿を見つける
・アカウントページに進み投稿一覧を見る
・興味がある投稿がたくさんあるとフォローする
という流れが基本的な流れです。
なかなか1つの投稿を見ただけではフォローすることはありませんよね?
フォローを多くの方にしてもらうためにはアカウントの投稿一覧ページを見られるということを意識しましょう。
それでは何を意識すると良いのでしょうか?
それが画像の統一感です。
実際にインスタグラムを使っている方なら画像に統一感があるアカウントを見たことがあるという方も多いと思います。
例えば投稿画像の背景が全て同じ色に統一されていたり、被写体を撮影する角度が同じ、文字が同じフォントなどです。
このように画像に統一感を出すことで、投稿一覧をパッと見ただけでもスッキリとした印象になり見やすくなります。
逆に様々な画像を一覧で表示されるとごちゃごちゃしてあなたのアカウントがどのようなアカウントかということが伝わりにくいんです。
投稿の内容に統一感を出すことも大切ですが、投稿の画像にも統一感を出すことをオススメします。
どのような統一感を出すかについては様々なインスタグラムのアカウントを参考にしてみても良いですね。
また投稿一覧のページには1枚目の画像が表示されるので、1枚目の画像のみ統一するポイントを決めておくことをオススメします。
ポイント3 投稿文をしっかりと書く
投稿は画像にこだわるという方も多いですが、同じくらい大切なのが投稿文です。
インスタグラムでは投稿に対して文章も入力できますよね。
この文章をしっかり書き込むことでもフォロワーが増えやすくなります。
また投稿文で大切なのがハッシュタグです。
インスタグラムといえばハッシュタグで検索をする方も多いと思います。
自分のアカウントのコンセプトや投稿にあったハッシュタグを入力することで、検索した時にあなたの投稿が表示され、そこからフォローされるということにつながることも考えられます。
ただハッシュタグを選定する時に1つポイントがあります。
ハッシュタグはインスタグラムで検索をすると「投稿数」が表示されますよね?
この投稿数があまり多くないハッシュタグを選定することをオススメします。
投稿数が多いと多くの方に見られる可能性もありますが、逆に投稿数が多いのですぐに他の新着投稿であなたの投稿が表示されにくくなります。
まだまだフォロワーが少ないうちは「1,000〜10,000件」くらいの投稿数のハッシュタグを投稿に入れることをオススメします。
まずはライバル・投稿数が少ないところから自分のアカウントページを見てもらうように進めていくということですね。
また100件以下など投稿数が少なすぎるハッシュタグは、その検索数自体も少ないのであまりオススメはしません。
ポイント4 定期的に投稿を続ける
ここまで紹介したようにまず投稿をしないとフォロワーが増えるということは基本的にありません。
あなたが投稿をすることで、その投稿を見てくれた方がフォロワーになってくれます。
そのことからすぐに結果が出なくても投稿を続けるということが大切です。
(全く結果が出なくて心が折れてしまう気持ちもすごく分かりますが。。笑)
また投稿を続けるということは今フォローしていただいている方を長くフォローしてもらうことにも繋がります。
インスタグラムに限らずSNSは毎日見ることが習慣化している方も多く、あなたが投稿を続けることでフォロワーの方があなたの投稿を見ることが習慣になれば長くフォローしてくれるファンになってもらえます。
定期的に投稿を続けて新たにフォロワーを増やす、そして今フォロワーの方には長くフォローしてもらうように運用をすることが理想的ですね。
ポイント5 コメントにはしっかりと返信をする
最後に紹介するポイントがコメントにはしっかりと返信をするということです。
投稿を続けているとフォロワーの方からコメントが届く場合がありますよね。
そのような場合はしっかりと返信をすることをオススメします。
今は誰が運用を行っているのかわからない怪しいインスタグラムのアカウントも多いですが、コメントに対して丁寧に返信をすることで安心感が湧きますよね。
また顔が見えないSNSでコメントのやり取りをすると、近い距離感を感じることができるので長くフォローしてくれるファンの方が増える理由にもなります。
またコメントに返信する場合のやりとりは、そのコメントをした方だけではなくまだフォローしていない方も見ることができますよね。
そのような対応を見てあなたのアカウントに安心感や興味を持ち、フォローしてくれるきっかけ作りにもなるんです。
基本的に投稿に届いたコメントには全て返信をすることをオススメします。
インスタグラムを運用する時は投稿のルールを決めておきましょう
今回はインスタグラムでフォロワーを増やすために大切な投稿の5つのポイントについて紹介させていただきました。
ここまで紹介したポイントはどれも意識をするだけで今日からすぐに始められることばかりだと思います。
一度自分のアカウントはどのようなアカウントなのかを見直して、どのような方にフォローして欲しいのかを考え、その方に向けて投稿を発信するというイメージまでできるとフォロワーが増えやすい運用をすることができます。
また一度投稿のルールを決めることもオススメです。
・どのように画像に統一感を出すか
・投稿の頻度はどのくらいか
・ブレないコンセプト
などを決めておくと、複数の方でインスタグラムのアカウントを運用する時も簡単に運用することができます。
またそのように投稿を続けてもなかなか結果が出ないという場合は、一度投稿やコンセプト・ターゲット設定を確認し、改善しながら運用をすることがオススメです。
インスタグラムでは数日で急に結果が出ることはありませんが、しっかりと運用を続けることで徐々に結果がついてきます。
ぜひ今回紹介した5つのポイントを参考にインスタグラムの運用をしてみてください。
最後までご覧いただきありがとうございました。
コメント