あなたはインスタグラムのプロフィールをしっかり設定していますか?
インスタグラムでは多くの方に情報を発信するために、アカウントをフォローしてもらう、つまりフォロワーが必要です。
しかし、フォロワーを増やすといってもインスタグラムに限らずSNSでは簡単にできることではありません。
フォロワーを増えやすくなるためのポイントについてはいくつかありますが、今回はインスタグラムでのプロフィールの書き方・設定するときのポイントについて紹介します。
実はSNSではプロフィールの文章がすごく大切ということを知っていましたか?
あなたのアカウントのプロフィールにアカウントの魅力を表示することで、フォローしてくれる可能性が高くなる・フォロワーが増えやすくなるということもあります。
逆にうまく魅力が表現できていないとせっかくインスタグラムのプロフィールページを見てくれたのに、フォローされないということもあるんです。
今回の記事ではインスタグラムを本格的に運用されたい方にオススメするプロフィールの書き方・ポイントについて紹介させていただきます。
ぜひ参考にしてください。
なぜフォロワーを増やすためにプロフィールが大切なの?
「インスタグラムはとりあえずきれいな写真を投稿するとフォロワーが増えるんじゃないの?」
となぜフォロワーを増やすためにプロフィールが大切なのかいまいちピンとこないという方もいらっしゃると思います。
もちろんフォローしてもらうためには面白い投稿やきれいな画像、最近では役立つ情報を発信するインスタグラムのアカウントも多いですが、一度フォローされるときの流れを簡単にまとめたいと思います。
1.まずあなたのアカウントの気になる投稿を見つけた
2.どのようなアカウントなのか・今までの投稿を見るためにプロフィールページを見る
3.プロフィールの文章を読みフォローするかを決める
新しくインスタグラムのアカウントをフォローする場合は、大体このような流れでフォローされます。
今までインスタグラムを利用している方ならイメージしていただきやすいかと思います。
つまりあなたのアカウントがフォローされるかどうかはプロフィールページを見てからされるということ。
プロフィールに表示される文章をしっかり設定しておくことでフォローされたり、またあまり作り込まれていないとフォローされない可能性もあるということですね。
できればあなたの投稿を見て、プロフィールページを見てくれた方には全員フォローしていただけるようになることが理想的です。
そのためにはプロフィール文章を見て
「フォローするメリットはあるか?」
「安心できるアカウントなのか?」
ということなどをプロフィール文に表示することをオススメします。
それではここからは、実際にプロフィールにはどのようなポイントを押さえた文に設定をすると良いのかということについて紹介していきます。
フォロワーが増えやすくなるインスタグラムのプロフィールの書き方ポイント
インスタグラムのプロフィールについては何を書いても問題ありません。
履歴書のように書く項目など一切決まっていないので、自由に文章を書くことができます。
中には絵文字だけのプロフィール文章だったり、オシャレなアカウントに見えるように英語だけの文章を表示しているアカウントも見たことがある方もいると思います。
ただフォロワーを増やすたいと考えている方は「わかりやすい文章にする」ということが大前提です。
例えば英語表記にしていると、パッと見はオシャレなアカウントという印象になりますが、どのような文章が書いているかがわかりにくいと意味がありませんよね。
初対面の人に自己紹介をするときはわかりやすいようにと意識する方も多いですが、インスタグラムでも同じです。
インスタグラムの場合は文字数の上限が150文字以内と決まっているので、決められた文字数でわかりやすい・読みやすい文章を作るということをまず第一に考えてプロフィール文章を設定しましょう。
それではここからはより具体的なプロフィールの書き方のポイントについて紹介していきます。
普段から投稿している内容を紹介する
インスタグラムの基本は投稿です。
どのような投稿をしているか、自分がチェックしたいアカウントをフォローしますよね。
そのことからまずプロフィール文には普段からどのような投稿をしているのかということを表示することをオススメします。
例えば
・趣味の撮影した風景の写真をアップしてます
・自分の好きな服装、ファッションをアップしています
・役立つ節約術を紹介しています
などあなたのアカウントではどのような投稿を日々発信しているのかわかるようにプロフィール文に表示しましょう。
そうすることで同じ趣味のアカウントをフォローしたい人や、自分に役立つ投稿をしてくれるアカウントと感じた方があなたのアカウントをフォローしてくれる可能性はグッと高くなります。
インスタグラムだけではなくTwitterなどのSNS全般はフォローするメリットを感じさせてあげることで、フォロワーが増えやすくなる傾向にあります。
まずはあなたのアカウントがどんな投稿をしているのかということを、プロフィールの文章に表示することがポイントです。
他にもどのようの方に向けて発信しているのかということを表示しておくことも、フォロワーが増えやすくなるポイントの1つです。
どんな人なのかということも表示する
インスタグラムではたくさんのアカウントがあり、中には怪しいアカウントでフォローするかどうか悩むという方もいます。
そんな方を安心させるためにもあなたがどのような人なのか、誰がアカウントを運用しているのかをプロフィールに表示することも大切です。
できるだけ自分の情報を出すことでアカウントへの安心感が増し、怪しいアカウントだからフォローをしないということを避けることができます。
最近では個人だけではなく、お店や企業でインスタグラムのアカウントを運用されていることも多いですが、そのような場合も同じでお店や会社の情報をわかりやすく表示することをオススメします。
またアカウントの名前に表示することもオススメです。
今までに「アカウント名@〇〇」のようなインスタグラムのアカウントを見たことはありませんか?
アカウントの名前の最後に@をつけてその以下の部分に
@趣味の写真をアップしてます!
@沖縄のカフェです
@ペットの犬が大好き
@家族でYouTuber!!
などと表示していると、プロフィール文を読む前に名前を見ただけでどのようなアカウントなのかということが伝わりますよね。
さらに普段からどのような投稿をしているのかも分かりやすくなると思います。
顔が見えないSNSでどのような人なのかということを紹介するのは難しいことですが、どのようなアカウントなのかということを分かりやすい文章に設定することでフォローされる可能性も広がります。
こちらのポイントもぜひ意識してみてください。
知って欲しい情報はなるべく初めに表示する
ここまで紹介した普段の投稿内容を表示したり、どのようなアカウントなのかということをプロフィール欄に表示すると、決められている上限の160文字があっという間に埋まってしまう場合も多いんです。
続いて紹介する意識して欲しいポイントが、知って欲しい情報はなるべくプロフィール文章の初めに表示をするということです。
つまり、伝えたいことは早めに表示することが大切なんです。
あなたの投稿が気になり、プロフィールページを見てくれた人が全ての文章を読んでくれるかということはわかりません。
最近では長い文章を読むのが苦手という方も多く、よほど興味があることじゃないと最後までプロフィールに表示されている文章を読んでくれないということもあります。
そのことからなるべく初めの方にお伝えしたいことを表示することがオススメです。
私も初めは長々と文章を書いていましたが、このことを意識してプロフィールの文章を書き換えると以前よりもフォローされる数が多くなりました。
あなたのアカウントの特徴やここは知って欲しい・伝えたいという部分は、できるだけ初めの部分に表示しましょう。
「プロフィールは最後まで読まれない可能性がある」ということを覚えておくと伝わりやすいプロフィール文章が作れると思います。
また最終的には何度も作成したプロフィールを読み直し、わかりにくい部分がないかと確認することも大切です。
URLを表示する
インスタグラムのプロフィール欄には1つだけURLを表示することもできます。
例えばTwitterなどの他のSNSも運用されていたり、WEBサイトやYouTubeチャンネルなどを運用されている方にはインスタグラムのプロフィールにも表示することをオススメします。
そのようにURLを表示しておくことで、インスタグラム経由から他のSNSやWEB媒体にアクセスしてくれる可能性があるからです。
また中には自分な好きなWEBサイトなども表示しているアカウントもありますね。
現在は何も表示していないという方はプロフィール欄にURLも追加してみることをオススメします。
その際にはプロフィールの文章に「表示しているURLは〇〇のサイトです!」というように説明を入れておくことを忘れないようにしましょう。
他のアカウントの方のプロフィールを参考にするのもアリです
改めてインスタグラムのプロフィールを書き換えようと思っても、なかなか決まらずに何を書けばいいのかわからないという方もいると思います。
そんなときは実際に他のアカウントのプロフィール文章を参考にしてみることをオススメします。
できればフォロワー数が多くて、自分のアカウントと似ている・同じような投稿をしているアカウントのプロフィール文章を参考にすることがオススメです。
もちろん全く同じ文章にするのはいけませんが。
いろいろなプロフィール文章を読むと参考になる部分であったり、わかりにくい部分など様々な部分が出てくるので、その部分を自分のプロフィール作成の時に活かすと文章がまとまりやすくなりますよ。
ただその時に1つ注意点があります。
それが元々有名な方のアカウントのプロフィールは参考にしないということです。
有名人の方のインスタグラムのアカウントはプロフィール文が極端な話作り込まれていなくても、元々の知名度が高いので関係なくフォロワーが多い状態です。
同じような形でプロフィールを作成してもなかなかフォロワー数が増えるということにつながりにくくなります。
その点だけには気をつけて他の方のアカウントを参考にしてみるということは、インスタグラムのプロフィール文章を作る上での1つのポイントになります。
プロフィール文章は何度も更新しましょう
一度プロフィール文章を作成した場合は、しばらくフォロワー数が増えるかなど数字に変化があるかということを記録することをオススメします。
そうすることであまりフォロワーが増えないのであればプロフィール文章を改善する目安になりますし、ある程度増えていきている場合ならさらにより良くするためにはどのように改善するかということを考えるとよりフォロワーが増えやすくなるプロフィール文章になります。
もちろんその間の投稿は継続して行うことが大切です。
まずはプロフィール文章を作成して変更してみること。
変更後はその反応を見て改善を繰り返すこと。
このようにプロフィールを改善するということは、多くのフォロワーがいるアカウントでも定期的に行われることが多いんです。
より自分のアカウントを知ってもらうために、フォロワーを増やすためには投稿だけではなく定期的にプロフィール文章の改善を行うことも大切です。
まとめ
今回はインスタグラムでフォロワーが増えやすくなるプロフィールの書き方・ポイントについて紹介させていただきました。
プロフィールを設定してもそれだけで急にフォロワーが増えるということはありません。
しかし、実際にフォローをするときはそのアカウントのプロフィールページを見ることが多いので、フォロワーを増やすためには大切で欠かせないポイントです。
今回紹介した方法はどの方法も意識するだけでできることばかりなので、ぜひ参考にプロフィール文章を見直ししてください。
あなたのアカウントの魅力を伝える文章が表示されると、きっとフォロワーの方も増えてくれるはずです。
コメント