オンラインストレージって?
オンラインストレージとは、最近になってよく聞かれるようになったサービスで、インターネット上でデータが保管できるディスクスペースのことです
最近そのオンラインストレージのサービスが増えいろいろな選択肢が増えてきました。
無料でそこそこ使えて有名なのはdrop boxやgoogle drive,one driveではないでしょうか?
それぞれに良さがあって、うまく利用すれば本当に便利なものだと思います。
無料で使えるオンラインストレージ Box
上に書いたサービス以外でも、私自身が使用してみて便利だなと思ったオンラインストレージが「box」です。
意外と知られていないのですが、かなり昔からある老舗のオンラインストレージサービスです。
無料で10GBまで使えて、一回の転送の制限が250mbと他のストレージに比べて少し物足りない部分もありますが、基本的な機能のファイルのアップロードやダウンロードはもちろんメディアの再生やファイルのプレビューもできたり、サービスを利用していない人ともファイルを共有できたり、一通りの機能は備えています。
もちろんiphoneやandroidのアプリもありますので、スマートフォンからの使用もとても使いやすいですし、パソコンからは専用のソフトがダウンロードできるので、そのソフトで自動的に同期できます。
また、自分が使用した感じでは、ファイルの転送速度もそこそこ早いと感じています。
また、だいたいどのオンラインストレージにもファイルを保管する以外にも機能があります。この「box」にもメモを作成する機能「box note」があって昔から使っています。この機能は簡単に言えばオンライン上のメモ帳です。その日にメモに残したいこととか、仕事上で大事になりそうな事、アイデアや便利そうなサービスをウェブ上で見つけたらリンクをコピーしたりとかなり重宝します。仕事で使用するなら、共有しておけば複数の人と編集を共有もできます。(共有するときは慎重にした方がいいですけど)
メモで有名なのは「ever note」ですが、有料じゃないと不便な部分もあるので、無料でそこそこのストレージの容量があって、さらっとメモしておける機能があるBoxも便利かなと思ってます。
何が自分にとって必要なサービスなのか
google driveなどは、本当にいろいろ機能があって優れている部分も多いですが、いろいろなウェブサービスがある中で自分が使いやすいと思うサービスを取捨選択する事も大事かと思っています。
その選択肢が多ければ多いほど自分にとってもプラスになるのではないでしょうか。
●自分にとって一番使いやすいサービスはどれなのか
●どのような機能を必要としているのか
●サービスはいつかは終わりがくるものですが、始まってすぐに無くなるサービスも少なくはないので長く使える実績があるはどこか
など自分の状況に合わせて、少しでも自分にとって都合のよいサービスを選択することが大事だと思います。
コメント