最近は新型コロナの感染防止の観点からリモートワークに切り替えている企業もかなり多いのではないでしょうか?
今までリモートワーク(テレワーク)を導入した事がない企業も導入せざるを得ない状況が現状だと思います。
弊社では新型コロナが拡がりを見せるかなり以前から働き方の改革としてリモートワークを行う事を進めていたため、今のような状態になっても全く困る事もなく
業務を行う事が出来ています。
リモートワークに切り替えて仕事をしている場合にまず必要になるのが、業務の内容にもよりますがおおよそ下記ではないでしょうか?
●ビデオ通話アプリ
●コミュニケーションツール
●タスク管理ツール
●スケジュール管理
●ファイル共有
これらで必要となるツールは様々なものがサービスとして存在していて、例えばビデオ通話であればビジネスでよく使われているビデオ通話のツールとしては有名なのは「ZOOM」だと思います。またその他にも弊社では時と場合に応じていくつかのビデオ通話のツールを使い分けて使用しています。例えば「ベルフェイス」や「Chatwork」にもビデオ通話機能がありますので、先方の環境に合わせて時にはこちらを使用したりもしています。
コミュニケーションのツールとしては先ほども書いた「Chatwork」を主に利用していますが、こちらも様々なものが存在しています。
このように用途別に複数を使い分ける事も特に悪いというわけではありませんが、時には様々なツールを立ち上げてやり取りをしなければいけないという点では少々デメリットになるかもしれません。もちろん切り分けるにはそれなりの理由があるのですが、もしもそのツールがある程度一つのサービスで利用するには十分な機能を有しているのであれば分ける必要はないと思います。
そこで今回はリモートワークで利用するのに活用できて様々な機能がまとめて利用できる「LINE WORKS」を紹介してみたいと思います。
LINE WORKSとは何?
LINEは皆さん毎日のように友人や家族との連絡ツールとしてもほぼ毎日利用していると思いますが、そのLINEのビジネス版と言えるのがこの「LINE WORKS」です。
https://line.worksmobile.com/jp/
個人のLINEではトークやトーク内での写真の送信、グループを作成してそのグループ内でのコミュニケーションなどに使われている事が多いと思いますが、この「LINE WORKS」はその機能だけではなく、ビジネスに必要な様々な機能を利用することができます。
LINE WORKSを利用するメリット
色々なビジネスツールがある中で、この「LINE WORKS」を利用するメリットとしては
●普段使い慣れたLINEと使い方が同じなので、誰でも簡単に使いこなせる
●ユーザーとのコミュニケーションが簡単に行える
●小規模であれば無料で利用する事が出来る
●複数のツールを用意しなくても、「LINE WORKS」である程度業務に必要なツールが揃っている
という点があげられるかと思います。一つ一つの機能は、専用のツールに比べると若干見劣りする部分もあるとは思いますが、複数の機能をLINEというプラットフォームでまとめて利用できるという面ではかなり大きなメリットになるのではないかと思います。
LINE WORKSで使える機能
【画像引用】https://line.worksmobile.com/jp/feature/talk/
1.ビジネスチャット
通常のLINEと同様に誰でも簡単にチャットを行う事が出来ます。
スタンプや動画などのメディアファイルや画像を送受信することができます。
また、通常のLINEにはない機能としては未読のメンバーの確認もできるようになっています。
2.グループトーク
通常のLINEにもグループトークがありますが、こちらの『LINE WORKS』ではグループ内で共有できるノート機能、ファイルやデータをフォルダで管理する事が出来るフォルダ機能、グループのスケジュールを共有できる予定機能などがあり、社内での共有するファイルやスケジュールなどがグループトーク内で簡単に一元化する事が出来るようになっています。
3.ドライブ
社内のファイルやデータを保存するドライブも用意されていますので、トーク、ノート、ホーム、メール等でのファイル添付や保存もこのドライブを利用する事で簡単になり、いつでもどこでもすぐにアクセスできます。
ただし、無料で使用できる容量は5GBまでなので、容量が不足になる場合は有料プランを利用することになります。
※ライトプランで基本100GB、ベーシックプランで基本1TBが利用できるようになります。
4.カレンダー機能
【画像引用】https://line.worksmobile.com/jp/feature/talk/
個人のスケジュール管理はもちろんの事、所属しているメンバーの予定の確認、予定への招待ができ、他のチームのメンバーも設定を行えばスケジュールを確認できます。
また、プッシュ通知が可能なのでスケジュールを逃す事が少なくなります。
5.音声/ビデオ通話
音声通話や一対一のビデオ通話、複数人でのビデオ通話ができるようになっています。
これを利用する事によって、例えば社内ミーティングや現地に行かなくてもそこにいる人とビデオ通話を通して現地の確認をするなどに使う事が出来ます。
6.アンケート機能
予め用意されたテンプレートが様々あるので、簡単に社内アンケートや外部へのアンケートを行うことができます。
またその結果は自動で集計されてグラフで確認する事もでき、さらに回答の結果をCSVファイルとしてダウンロードできる機能も用意されています。
その他にもLINE WORKSのプットフォームから通常利用しているメールを使用してメールの送受信ができる機能やグループ分けが出来るアドレス帳もあるのでおおよそビジネスに必要になりそうな機能は大体網羅されているのではないかと思います。
まとめ
新型コロナの影響でリモートワークの重要性が高まっていく中で、リモートワークで必要になるツールは多種ありますが、その中でも会社として利用するのに便利である事や一括で情報が管理できるというものはあまり多くないと思います。今回紹介した「LINE WORKS」はビデオ通話やスケジュール管理、ファイル管理などの機能がLINEというプラットフォームで簡単に一元的に利用、管理できるという点では非常に便利なツールではないかと思います。
一つ一つの機能が独立した別サービスには機能的には若干不十分な部分もあるかもしれませんが、小~中規模の企業や個人で事業を行っている方であれば、必要十分な機能を有していると思いますので、リモートワークを行う上でのツール選びとしての一つの選択肢として検討されてもいいのかもしれません。
コメント