ブログ

難しい知識は不要!iphoneで簡単に動画を作成

こんにちは。

最近の技術の進歩は目覚ましくて、スマートフォン一つでなんでも出来てしまう世の中になってきているのを心底実感します。一昔前まで綺麗な写真を撮るにはお高い専用のカメラが必要だったり、写真の加工をするにもパソコンに繋いで写真を転送して、そこから専用のソフトを立ち上げて加工して保存したりと、とにかく手間がかかっていました。
ましてや動画を撮影して加工したいなんて思ったら、ビデオカメラを買い、さらに専用の接続ケーブルも必要で、パソコンにその機器を認識させるためにドライバをインストールして、加工するソフトもインストールしてという大きな手間がかかり、始める前からもう疲れてしまうくらい面倒でした。

それでもその当時はその方法しかありませんでしたから、時間をかけて苦労して作成していました。
接続して動画をパソコンに取り込んで、そこから編集・加工する作業は、操作方法を覚えるところから始まり、動画に対するそれなりの知識も勉強する必要もあるので大変でもありましたし、何よりもセンスが問われますのでなかなか上手く納得のいくものを作るのは難しかったのを覚えています。
さらに、それなりに自分で納得できるものを作成できても、その当時は他の人に見せる為にはCD・DVDなどに焼いたりしなければならず、今のようにサクッと動画サイトにあげて見てもらうなんてこともできませんでした。
(動画サイトを利用する方法は前回の記事でご紹介しました。興味のある方はこちらをご覧ください。初心者・中級者向けWEBサイトに動画を表示する方法

ところが、今ではスマートフォンで簡単に写真はもとより動画も撮影できるようになり、さらにはアプリを入れてスマートフォンの中で編集する事が簡単にできるようになりました。しかもパソコンでやっていた煩雑な編集作業も今では、スマートフォンのアプリを使えば同様な作業が直感的にできるようになっていたりします。

そこで今回は、iphoneがあればどなたでも簡単に動画が作成できて、しかも難しい知識が不要で、さらにはiphoneのios(version10以上)に標準で備わっている機能を使って動画をサクッと作る方法をご紹介したいと思います。ただし、複雑な加工をするには専用のアプリなどを必要としますので、あくまでも手早く簡単に作れて、それなりに見える物をサクッと作成するという点に注目してご紹介したいと思います。

iphoneの標準装備の機能で動画が作れるメモリー

メモリーは、純正の写真アプリを使ったios10から標準で搭載されている動画(スライドショー)を作成する機能です。これを利用することによって、ほとんど難しい操作をする必要がなく、知識もほとんどいらずに作成ができてしまいます。
ご自身のiphoneのなかには、いろいろな写真や動画がカメラロールに保存されていると思います。その中のものを使用して作成する方法を説明したいと思います。

写真や動画を選ぶ

まずは、動画(スライドショー)を作るためには、使用する素材を選ばなければいけません。ですのでご自身のiphoneのカメラロールから使用したい写真・動画を選んでみてください。せっかく作成するのですからお気に入りの物を選定しましよう。

新しくアルバムを作成する

お気に入りの写真・動画を選定したら、まずそれらを新しいアルバムを作成してそこに入れます。

右下のアルバムボタンを押します

●左上の「+」ボタンを押します

左上の赤丸で囲った部分の「+」を押して、新規アルバムを作成します。ボタンを押すと、下のような場面になりますので、アルバムタイトルを記入して保存します。

今回は「bestshot」という名前を付けました。するとコレクションの画面が開き画像を選択できるようになります。時系列で並んでいますので先ほど選定した写真や動画をタップして選択します。(図1)
選択する際、赤丸で囲った「選択」ボタンをタップすると、日付でグループ分けされている写真を一括で選択することもできます。(図2)
選択された状態を外すには写真をもう一度タップするか、選択解除ボタンを押すと選択を一括で解除できます。

(図1)

(図2)

すると「マイアルバム」の項目に、先ほど作成した「bestshot」という名前のアルバムが作成されます。

作成したアルバムをタップ

作成したアルバムをタップすると、先ほど追加した写真が並んでいるのがわかると思います。その上に撮影された日付が表示されていますので、そこをタップします。(赤丸で囲った部分)

すると、下の画像のような画面が表示されます。

大きな写真の上に先ほどのアルバム名(ここでは「bestshot」)と日付が表示されているのがわかると思います。

あっという間に動画が完成

次に赤丸で囲った矢印をタップしてみましょう。
すると、もうすでにiphoneが先ほどアルバムを作って、選択した画像や動画で自動的にスライドショーを作成してくれていると思います。
そう、もうこれで動画はすでにできてしまっているんです。何の難しい知識も設定もいりませんよね?
といっても、少しは変更したいと思うと思います。
そこでタイトルの文字や文字の書体やバックグラウンド音楽、動画の長さを調節してみましょう。

動画の微調整

本格的な編集はできませんが、微調整くらいはできます。
動画が再生されている状態でタップすると下のような画面が表示されますので、右下の赤丸で囲った部分をタップしてみましょう。

すると下のようなダイアログが表示されますので「OK」をタップします。

タイトルの編集

次のような画面(図3)が表示されますので、ここでタイトルの部分をタップします。

(図3)

すると下の画像のような画面が表示されますので、お好みのスタイルをタップして選択したり、タイトルをタップすると文字が変更できるようにまりますので、ご自身で好きなタイトルに変更してみてください。また、日付の部分もタップするとタイトルと同様に変更ができます。

BGMの編集

先ほどの(図3)でミュージックをタップするとあらかじめたくさんの音楽が用意されていますので、お好みにあったバックグラウンドミュージックを選択する事が出来ます。その際、ご自身がiphoneに保存しているミュージックからも選択が可能です。

写真やビデオの入れ替え

最初に選択した写真や動画を変更したい場合は先ほどの(図3)で「写真とビデオ」をタップします。すると、下の図のような画面が表示されます。

仮に必要ないと思われる写真などを削除するときは、下の小さい写真の中からその写真をタップするか、スワイプでその写真を表示した状態で右下のブラシのマークをタップするとその写真を削除する事ができます。
また、新たな写真を入れたい場合は左下の「+」マークをタップして選択します。

動画を保存する

このようにして、お好みに動画を編集できたら、動画を最終的にカメラロールへと保存します。先ほどの(図3)の画面から右上の完了ボタンをタップします。

上の画像が表示された状態で左下の赤丸で囲った部分のボタンをタップすると、赤丸で囲った部分に「ビデオを保存」ボタンがありますので、そこをタップします。すると、カメラロールにビデオを保存する事が出来ます。

これで動画を作成する事ができました。

まとめ

動画の作成は、非常に高度な知識と膨大な時間をかけて作成するものだと思われがちですが、iphoneなどの普及で誰でも簡単に時間と労力をかけずに作成する事が可能になりました。せっかくこのような機能が標準で備わっているので、本格的なものは作れないまでも、利用する価値は十分にあると思います。
前回の記事でご紹介した方法で自身のサイトに公開したり、ツイッターや他のSNSなどで動画を発信する事も可能になりますので是非いろんなシーンで活用してみてください。きっと簡単にできる分楽しみになるのではないでしょうか。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP