運用のコツ/考え方

インスタグラム広告は何ができる?出し方は?インスタグラム広告で集客を始めよう

皆さんはインスタグラムで広告を出したことはありますか?現代ではインスタグラム、ツイッターなどのSNSで沢山の広告を出す事が出来ます。そこで今回はインスタグラムで広告を出す方法やインスタグラム広告ではどういった事が出来るのか紹介をしていきます。

インスタグラムとは?

インスタグラムを知らない方はほとんどいないと思いますが、インスタグラムはフェイスブックの傘下で、全世界のユーザーが利用しているアプリです。元々は写真などを載せて「いいね!」などを貰うアプリとなっていました。つまりツイッターの写真バージョンだと言えます。しかしそんなアプリですが、最近ではユーザー数が多くなっており広告として利用する企業が多くなっています。

インスタグラムで広告を出すメリットとは

インスタグラムで広告を出す事によって生まれるメリットは、企業の規模に関わらず、低予算で広告が出せることです。予算が少なくてもその予算内で広告配信を運用することが出来ます。

またインスタグラムはユーザー数が多いため、広告によって知れ渡る影響がとても広いです。SNSの特性上、話題になったものはすぐに色んなユーザーが検索をかけ情報を求めるので、得られる広告効果は更に大きくなります。

インスタグラム広告は何が出来るの?

インスタグラムの広告は一体どういう事が出来るのでしょうか?インスタグラムの広告は大きく分けて3つの種類があります。

リンク広告


インスタグラムのリンク広告では「画像」「動画」の2種類を使う事が出来ます。まず画像の推奨画像サイズは【1080×1080ピクセル】、画像比は【1.9:1から1:1】、説明欄は【300文字以内】でテキストしか入れることは出来ません。また広告を出すのであれば最低限130文字以上を推奨します。

動画のフォーマットは【.mp4もしくは.mov】のどちらかになります。また解像度は【720p以上】で、アスペクト比は【1.9;1から1:1】になります。また動画は最大30秒間流す事が出来て、説明は画像同様テキストのみとなります。また動画の場合は125文字以内の説明にすることを推奨します。

またこれらの「画像」「動画」の両方を使って広告を出す事も出来て、画像で広告を出す場合は1枚から5枚まで画像を使う事も出来ます。また動画、画像、画像、画像というように紹介することも出来ます。

また画像でも紹介したように「詳しくはこちら」以外にも7個文言を入れる事が出来ます。

  • 詳しくはこちら
  • 申し込む
  • 予約する
  • お問い合わせ
  • ダウンロード
  • 購入する
  • 登録する
  • 他の動画を視聴

動画広告


動画広告の場合は上記で紹介したようにフォーマットは【.mp4もしくは.mov】のどちらかになります。解像度は【720p以上】で、アスペクト比は【1.9;1から1:1】になります。また動画は最大30秒間流す事が出来ます。またオーディオは【ステレオAAC圧縮】【128kbps以上】です。

それ以外にもスライドショーを作成して動画広告として出す事も出来ます。この場合は画像を少なくとも3枚以上使用してください。再生時間はスライドショーによる時間で設定することが出来ます。

文言は6個あります。

  • 予約する
  • ダウンロード
  • 詳しくはこちら
  • 購入する
  • 登録する
  • 他の動画を視聴

アプリインストール広告


アプリインストール広告は「画像」もしくは「動画」を使用して広告を出す事が出来て、広告を出すときの料金は最大5件同じ料金で表示することが出来ます。

画像の推奨画像サイズは【1080×1080ピクセル】、画像比は【1.9:1から1:1】になります。

動画のフォーマットは【.mp4もしくは.mov】のどちらかになります。解像度は【720p以上】で、アスペクト比は【1.9;1から1:1】になります。また動画は最大30秒間流す事が出来ます。オーディオは【ステレオAAC圧縮】【128kbps以上】です。

また上記で紹介したスライドショーもアプリインストール広告でも利用することは出来ます。再生時間はスライドショーによる時間で設定することが出来ます。画像を少なくとも3枚以上使用し、動画を作成して広告として出す事が出来ます。

文言は10個の種類があります。

  • 予約する
  • ダウンロード
  • インストールする
  • 音楽を聞く
  • ゲームをプレイ
  • 購入する
  • 登録をする
  • アプリを利用
  • 他の動画を視聴
  • 動画を見る

インスタグラム広告の出し方とは?

まず事前に準備する物は「フェイスブックページ」と「インスタグラムのアカウント」の2つになります。

では広告の出し方を紹介しますが、まずは上記で用意した「フェイスブック」と「インスタグラム」の2つのアカウントをリンクしてください。次に広告の出し方は広告マネージャーもしくはパワーエディタのどちらかで作成することが出来ます。

広告マネージャーでの作成方法

広告マネージャーでの広告作成のやり方としてはインスタグラムのアカウントをビジネスマネージャに追加する、もしくはページの設定から追加してください。次に広告作成に移動して上記で紹介した広告の目的を選択してください。選択したら【次へ】をクリックして、広告のターゲットの設定や予算、掲載期間などの広告を出すにあたっての詳細を入力してください。

そして広告を出す前に【広告プレビュー】の【インスタグラム】にチェックがされている事を確認してください。このチェックが入った状態で広告を出せば表示されます。

パワーエディタでの作成方法

パワーエディタでのやり方を紹介します。パワーエディタを開き、ページの上部にある【広告を管理】をクリックしてください。次にページの左側にある【キャンペーンを作成】をクリックして、【キャンペーン名】を入力してください。次に【購入タイプ】をの【オークション】を選択して、インスタグラム広告の目的を選択してください。

次にもう一度パワーエディタのトップページに戻り【広告を管理】をクリックしてページの左側にある【広告セットを作成】をクリックしてください。次に広告名を入力して【作成】をクリックして、ページの右側にある広告セットを選択して【編集】をクリックしてください。

編集画面では【予算・スケジュール・ターゲット層】などの詳細を設定することが出来ます。そして【配置】で【インスタグラム】を選択してください。

次にまたトップページに戻り【広告を管理】をクリックして、左側にある【広告を作成】をクリックしてください。この【広告を作成】のページでは既存のキャンペーンを使用する、もしくは新しく作成することが出来ます。

次に広告名を入力して【作成】をクリックしてください。そして広告の詳細を入力して緑色で表示されている【変更を確認】をクリックすることで公開されます。

まとめ

いかがでしたでしょうか?今回紹介させて頂いた「インスタグラム」では広告を簡単に出す事が出来ます。インスタグラムで広告を載せた事によって成功した企業も数多くあります。低予算で出す事も出来ますので、これから利用しようとしている人は今回紹介させて頂いたインスタグラムの出し方を参考にしてみてください。

関連記事

コメント

この記事へのコメントはありません。

TOP