「無料で集客したい」
そんな理由からブログを始める企業やお店も多いものですが、何から始めればいいのかわかりませんよね。
ブログには大きく分けて無料と有料のものがありますが、いきなり有料のものを始める必要はありません。
ブログの中には、無料で提供されているサービスが多くあります。
そのため、最初は無料用のブログで練習するのがおすすめです。
今回は、誰でも簡単に始められる無料ブログサービスをまとめてご紹介していきます。
ブログサービスを選ぶポイントは?
ブログサービスを選ぶとき、「無料」「有料」の2種類から選ぶこととなります。
無料ブログと有料ブログでは、それぞれ提供している企業によって機能に違いがあります。
どのブログサービスを利用するとしても、
- 容量はどのくらいあるのか
- テンプレートは豊富か
- HTML・CSSは編集できるのか
- 複数のブログを使えるか
などを重視して選んでください。
複数のブログアカウントを作成できるサービスもありますし、アフィリエイトが使えるかということも重要です。
当然、有料ブログサービスのほうが機能は多いですし、SEOにも強いため集客力も高くなるでしょう。
しかし、初めてブログを始めるのであれば、無料サービスで十分です。最初から背伸びする必要はありません。
例えば、自宅にマッサージチェアを置いている人はいても、酸素カプセルを置いている家庭は少ないですよね。
どちらも疲労解消を目的とした器具ですが、専門的な機能を必要とするユーザーは、ほとんどいないものです。
つまり、利用用途に合わせて、ブログサービスを選ぶことが大切ということです。
大手無料ブログサービス
それでは無料ブログサービスの中でも、非常に人気のある大手無料ブログサービスを見ていきます。
それぞれの特徴をしっかりと把握して、1つ選んでみてください。
Amebaブログ
アメーバブログは、昔から根強い人気を誇っている大手無料ブログサービス。
一般人だけではなく、多くの芸能人ブログがあり、ユーザー同士の関わりが強いブログです。
アフィリエイトには使いにくいですが、1TBという大容量が売りで、使いやすさのあるブログとなっています。
livedoor Blog
機能性の高さが特徴のライブドアブログは、使いやすいブログサービス。
データ容量は無制限。独自のドメインを取得できるメリットがあります。
ドメインとは、「〇〇.com」などのウェブサイトの住所のこと。ブログサービスが無料で用意してくれますが、自分で用意することも可能。自分で用意する場合、お金はかかりますが自分の好きなドメインを選ぶことができ、これを独自ドメインと呼びます。
また、複数のブログアカウントを持てるため、最大10個のブログを使い分けできます。
非常に人気の高いブログサービスで、有名ブロガーも使っていますよ。
FC2ブログ
FC2ブログは、シンプルで使いやすいブログサービス。
SEO対策として有効なサブドメイン形式で、10GBのデータ容量を搭載しています。
また、ユーザーにとって使いやすいように、HTMLやCSSをコーディングできます。
デザインのテンプレートは豊富ではありませんが、コーディングができるので上級者におすすめです。
Seesaa BLOG
日記やモブログはもちろんのこと、アフィリエイトにも使いやすい無料ブログサービスです。
サブドメイン形式でSEOにも有効。アフィリエイトをはじめたい人におすすめです。
JUGEM
豊富なデザインを取り揃えたJUGEMは、大手の無料ブログサービス。
アニメやミュージック、お笑いなどの様々なメディアニュースを配信しているため、読者を集めやすいのが特徴。
スマホにも対応していますので、いつでもどこからでもブログの執筆ができます。
gooブログ
gooブログは、豊富なデザインテンプレートが使えて、3GBの容量が使える無料ブログサービス。
写真のアップロードは簡単ですし、絵文字の種類も多く、使いやすいブログとなっています。
芸能人にも利用している方が多く、知名度の高いブログと言えるでしょう。
はてなダイアリー
無料ブログとして使いやすさのあるはてなダイアリーは、初心者にも優しいブログサービス。
IT系の人が積極的に使う傾向があり、SEOも強い印象があります。
ガラケーやスマホでも使えますので、どんな人でも使いやすくおすすめです。
Yahoo!ブログ
ブログや写真の投稿、コメント機能など機能が豊富なサービス。大手が運営しているため、信頼性も高いです。
ブログ初心者の方にはおすすめです。
エキサイトブログ
エキサイトブログは、シンプルな機能が特徴。ブログ初心者におすすめする無料ブログサービスです。
CSSやHTMLの編集ができず、容量も1GBしかありませんが、ガラケーでも使いやすいのが特徴。
楽天ブログ
Infoseekと連動した楽天ブログは、国内最大級の大手無料ブログサービス。中級者向けです。
コンテンツ量が非常に多く、アフィリエイトにも使いやすいので、幅広い人におすすめです。
カスタマイズもしやすいので、ぜひ使ってみてはいかがでしょうか?
忍者ブログ
忍者ブログは、非常に多くのドメインを利用できる無料ブログサービス。
使用できるドメイン数は100種類となっていて、あなただけのドメインが使えるようになっています。
複数のブログを管理したい人におすすめです。
ヤプログ
キュートなテンプレートが数多くあるヤブログは、女性向けの無料ブログサービス。
デコメで記事が書けるのが特徴。一般人だけではなく、芸能人も利用していますよ。
若い女性が積極的に使っています。
ウェブリブログ
ウェブリブログはNECビッグローブが運営している無料ブログサービス。
記事によってデザインが変えられますし、アフィリエイトにも使いやすいです。
HTMLやCSSも編集できるため、中級者向けのブログサービスです。
ココログ
キュートなデザインテンプレート・絵文字が使える無料ブログサービス、ココログ。
モブログ(モバイルブログ)に使えますので、ガラケーから記事の作成ができます。
Amebloにデザインが似ていますが、知名度はそこまで高くありません。
フルーツブログ
どんな人でも使いやすいフルーツブログは、人気の高い無料ブログサービス。
最近は使う人がめっきりと減りました。容量が少なく、デザインのテンプレートも少ないため、アフィリエイトには向きません。
WordPress
今一番勢いのある大手無料ブログサービス、WordPress。世界中で使われています。
多くのユーザーが利用しており、自由なカスタマイズ性能から、使いやすさのあるブログとなっています。
ブログに困ったらWordPressを使ってみるといいでしょう。
まとめ
誰でも簡単に始められる無料ブログサービスをまとめました。
無料のブログサービスは、デザインテンプレートの豊富さが一番の違いとなります。
サービスによって、ブログの雰囲気が異なりますので、自分の好きなデザインのブログサービスを利用しましょう。
コメント